3748165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月02日
XML
カテゴリ:法助動詞
​​​​​​​​​日本セミナー in Osaka & Tokyo


​​​​大阪セミナーのお知らせ!​​​




英語脳で英語がわかる

      ⇒ TOEIC®学習が面白い

       ⇒ TOEIC®スコアップ⤴

そんなサイクルを作りたい方は、Aコース・Bコースがおすすめ ♪






迷わず正しい英語を話せる!書ける!

英語脳をしっかり身につけたい方にはCコース・Dコースがおすすめ ♪




​詳細は こちら



東京セミナーのお知らせ!




英語脳って何?


英語脳とはネイティブの思考回路のことです。






英文の意味はすべてb)
a) を選んでしまったら、英語脳への切り替え時期ですよ!


​セミナー詳細またはお申込は こちら






アイアクセス・バンクーバーからお知らせ


メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本


「ザ・英文法」ダウンロード版  オンライン販売中! 


100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 


百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。


ザ・英文法DL版  



本日の問題


☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


不自然な英文はどれ?


1) It would rain tomorrow. 

2) It might rain tomorrow. 

3) It could rain tomorrow.
 

















答:1) 



詳しい解説についてはメルマガ  “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!”  でチェックしてくださいね。


登録はこちら:​​学校で教えて欲しかった、こんな英文法!​​



​*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。


受信設定



TOEICメルマガも発行中。


TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。


登録はこちら→​​TOEIC プラス​​


​TOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆


I thought it would rain this afternoon.


とは言えるけど、


It would rain this afternoon.


とはどうして言えないの?




























最新メルマガをすでに読んだ人は It would rain this afternoon が使えない理由はお分かりだと思いますが、ブログではもう少し would を説明します。


最初の例文


I thought it would rain this afternoon.


would は辞書や日本の参考書などでは「過去未来」と紹介されるものですが、多くの学習者にとって「過去未来」という文法用語自体がよくわからないのではないでしょうか。


そうなんです。こういう文法用語が英文法を難解にしているのです!


英文法は本来もっとシンプルなものなのです。


I thought it would rain this afternoon.


の would は特別な「過去未来」なるものではなく、もともとは will なのです。


例えば、この文を発したのが、午後3時だとしましょう。


I thought it would rain this afternoon.
(午後雨が降ると思った)


しかし、実際にこの文は今朝の8時に発した文なのです。


午前8時に発したときは、次のような文です。


I think it will rain this afternoon, so I’ll take my umbrella with me.
(午後には雨が降ると思うので、傘を持っていくわ)


そして、この文を午後3時に第三者に伝えている文が


I thought it would rain this afternoon.


なのです。


つまり、ここで登場する would の正体は will なのです。


これは単に時制の一致によって生じたもの。


では、どうして、It will rain this afternoon.  と言えるのに


It would rain tomorrow.  (X)


とは言えないのでしょうか?


インターネット上では It would rain tomorrow. が It will rain tomorrow. より自信のない予測として紹介されているサイトもありますが、


It would rain tomorrow.  (X)


は不自然な英語です。


「~だろう」「~でしょう」と辞書の和訳を機械的に用いてしまうと


It would rain tomorrow. 「明日は雨でしょう」と訳してしまい


日本語では不自然さを感じません。


いつも当ブログでは言っていますが、英文法は和訳に頼り過ぎると本質が見えてきませんよ。


では、どうして It would rain tomorrow.  とは言えないのか?


would を理解するためには、まず will の基本イメージに基づいて would をイメージすることが重要。


would ​​​​を「〜だろう」「〜でしょう」と機械的に覚えるのではなく、would 
の基本イメージを覚えましょう。


「確信度の高い予測」から「そうなるとハッキリわかっているような予想」が will の基本イメージです。


​​そして、この will の「そうなることがはっきりわかっている」という基本イメージが would の根底にも流れているのです。しかし、would は想像世界の推量なので will より自信のない推量になるのです。


​​詳しくはこちら参照ください→​最新メルマガ​



例えば、


They would
 be here soon.
(彼らはもうすぐ着くでしょう)


この文を発した話し手には、(もし彼らが時間通りに出発していれば) 彼らがもうすぐ着くことはハッキリとわかっているのです。


ただ、実際にもうすぐ着くかどうかはあくまでも想像なのです。もしかしたら、時間通りに出発したけど、交通渋滞で遅れることもありますよね。


このように would は「そうなるとハッキリわかっている」ことを想像する「推量」なのです。


このイメージで前述の It would rain tomorrow. 
 を考えてみましょう。


話し手には明日雨が降ることがハッキリわかっている???


えっ、明日雨が降ることは誰にもわかりませんよね。


もうおわかりですね。would は「そうなるとハッキリわかっている」ことを想像する「推量」だから、天候のようにどうなるかはっきりとわからない事柄については推量の would は使えないのです。


お天気は「神のみぞ知る」ですよね。



will/would, may/might, can/could などの法助動詞は「現実世界」と「想像世界」をイメージすることが重要。 


5月6月開催の大阪セミナーでは和訳で覚えた法助動詞をイメージでマスターするセミナーを用意しています。


こうご期待ください!


学校英語の丸暗記英文法から理論とイメージの英文法で考えれば、英文法は簡単明瞭


* 今回の推量の would については、書籍版「ザ・英文法」下巻 P.200-202 にて解説してあります。


お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! 
​↓
人気ブログランキングへ




iaxs vancouver ホームページ




iaxs vancouver Facebook




​TOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!



発行者 小栗 聡 
本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri  All rights reserved.
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月02日 07時27分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[法助動詞] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

samito07

samito07

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

anonymous@ Re:英文法の”真”常識13_英語は前から理解する言語!(04/08) どの記事もとても興味深く読ませて頂いて…
samito07@ 山本隆さんへ >ある時に本屋に、聞き手が行ったら、話…
山本隆@ Re:山本隆さんへ(04/26) samito07さんへ お忙しいところ大変ありが…
samito07@ 山本隆さんへ >私は勘違いしているでしょうか? 勘違…
山本隆@ Re:小さな巨人「a」と「the」!(04/26) >>2) I’m looking for a book which one…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.