|
カテゴリ:パソコン
我が家には、同居の親世帯を含めて5台テレビがあります。
他に、セレナのナビと、マーチのテレビ、おいらの携帯と、これも含めると8台ですね。 そのうち、地デジ対応してるのは、セレナのナビと、おいらの携帯だけ。 家の中の5台はみんな古い。 画面は当然全てブラウン管、更にワイド画面も1台もありません。それどころか、ビデオ入力端子すら付いてないのが2台という状況。 今回、パソコンを繋ごうとしてるのも当然ブラウン管の6:4画面。但し、ビデオ入力はS端子が付いていて、我が家の中では優秀な方なんですけどネ。 そんなテレビにパソコンの画面を映す為にはテレビ出力の付いたグラフィックボードが必要。 実は壊れる前のパソコンでもいずれテレビ出力したいと思ってたんで、ジャンクでグラフィックボード(ELSA GLADIAC 511 TV-OUT)は買ってあったんです。 しかし、以前のマザーボードのスペックはAGPx1対応。このマザーボードで動いていたジャンクのグラフィックボードもそれ相応でしょう。 ネットで探っても、ほとんど情報が無くて詳細が良くわからないボードなんですよー。 しかし、今回購入のマザーボードはAGPx4です。 大分世代が違うので、まず動かないだろうと思いつつとりあえず入れてみたところ、なんと認識してくれました。グラフィックボードは買いなおしを覚悟してたので一安心。高度なグラフィックを使うわけじゃないんで、テレビ表示さえしてくれればOKです。 じゃあドライバーを入手しなくちゃと思って探ってみたけど、どれを入れれば良いか良くわからない。 かなり適当にダウンロードしてドライバーを当ててります。 テレビへの出力端子にテレビを繋いでみるけど、それだけじゃあ出力されない。 マニュアルなんて当然無いんで、ネットで探ったり、適当にいじったりして何とかテレビ出力に成功。 しかし、画面の両側に黒い非表示部分が出て、縦長の表示になっちゃってます。 ただでさえ狭くて解像度の低いテレビ画面なので、出来るだけ目一杯表示させるために変更。 何度かトライした結果、ほぼ一杯に表示できるようになった。 せっかくテレビ表示出来るようになったので、動画を表示させて見ます。 ここでまた問題発生。2倍近くの再生速度になってて、とても見れません。 動画ソフトを変えてもだめ、MP3もダメです。 再起動させるとWindowsの起動音もおかしくなってます。 またまたネットで原因を調べると、どうもサウンドドライバーがおかしいとそうなるらしいという事がわかって、サウンドドライバーを再インストール。 これでやっと普通に見れるようになった。 ジャンクや中古品の寄せ集めだと、テレビに表示させるだけでも一苦労でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[パソコン] カテゴリの最新記事
|