1017991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3匹目の猫、旅に出る

3匹目の猫、旅に出る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

Gavi&TibiTibiはなび@ 地震大丈夫? ずいぶんご無沙汰しておりすみません。 地…
erupy3@ Re:イタチ再襲撃!!(10/26) おはようございます! イタチですか!! …
may1995@ Re:イタチ再襲撃!!(10/26) いたち??? うわあ、大変でしたね。 で…
Gavi@ Re:イタチ再襲撃!!(10/26) @@!イタチさんまた来たのにゃあ! おケ…
円滑油ごま油@ Re:ねこひげスタンド。(12/28) 良いものをいただいたようですね。羨まし…
may1995@ Re:ねこひげスタンド。(12/28) ねこぼんのう めんまねえちゃん おお!…
erupy3@ Re:ねこひげスタンド。(12/28) *。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚ あけま…
akiyoshi0902@ Re:ねこひげスタンド。(12/28) ご無沙汰しています~。 今年もお世話にな…
Gavi@ よいお年を! 今年はtwitterもさぼっててご無沙汰ばっか…
Gavi@ Re:ねこひげスタンド。(12/28) おねえぐずぐずりんでくれも押し詰まった…

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

弾き語り・・・ New! あきてもさん

梅雨入りしました New! つれりんさん

狸さんが、可哀そう… 風2534さん

嫁様懐かし動画 fro… きのぴた2号さん

         … rezRockさん
気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
三毛猫ぼっちゃん。 円滑油ごま油さん
ERUのHAPPY☆LIFE erupy3さん
ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
しろつめくさの広場 うさみみ7828さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年07月15日
XML
カテゴリ:暮らしを楽しむ

《京都市左京区/京都府立植物園》 2009/7/1


東電も九電も関電も、

どうも言ってることが信用できなくて

節電そのものに疑問は生じたりもしますね。


京都府立植物園○リラシナ
京都府立植物園○リラシナ posted by (C)うしねこズ
リラシナ


電力会社に都合の良いだけの数値目標に振り回されたくないものです。

私はただ節約のために、節電を励行しています。



京都府立植物園○マダム・プルムコック
マダム・プルムコック


我が家の電力使用量は以下のように推移しています。

3月/417kwh 前年比 104.2%
4月/408kwh 前年比 94.44%
5月/347kwh 前年比 86.10%
6月/297kwh 前年比 92.52%
7月/380kwh 前年比 91.34%


京都府立植物園○クラウンホワイト
クラウンホワイト


5月6月は結構がんばったのですが、

7月分は、扇風機分だけ増えてしまいました。


京都府立植物園○ブルースカイ
ブルースカイ


関東地方の人は特にクーラー使用を

我慢されている方も多いようですね。

電力のピーク時間は、昼間なので

夜8時以降~朝9時頃の時間帯は

我慢しすぎない室温調整でいいようです。


京都府立植物園○テラーホワイト
テラーホワイト


~我が家で実際に行ってる節電対策~

1.電球を蛍光灯やLED電球に変える。

2.テレビや照明はマメに消す。

3.ポットの保温機能は使わない。(炊飯器は元々、未使用)

4.待機電力は極力減らす。


京都府立植物園○純白ガクアジサイ
純白ガクアジサイ



5.窓に断熱フィルムを貼る。

窓ガラス透明断熱フィルム 全長1.8m×幅90cm 1260円

6.ベランダにサンシェードを取り付ける。

サンシェードオーニング[90x180cm] 1029円

7.緑のカーテンとして、ゴーヤ・朝顔・キュウリを育成中。

8.クールスカーフを活用する。

クールスカーフ 148円


京都府立植物園○クレナイヤマアジサイ
クレナイヤマアジサイ


9.食洗機は深夜に稼働させる。(タイマーではなく、手でスイッチオン)

10.ウォッシュレットは節電モードにし、便座保温はオフに。

11.冷蔵庫の温度調整は強→中に、冷凍庫は、中→弱に。

12.ひとりでテレビ観るときは、ワンセグで。


みなさんのおうちではどんな工夫しているか、知りたいです。

よかったら教えてくださいね。



京都府立植物園○ウズアジサイ
ウズアジサイ(オタフクアジサイ)




アジサイは、京都府立植物園で撮影しました。




星小鳥のブローチ



美味しいものが食べたい in USA

みこちゃんのカーさんである、anemoneさん
から

可愛い手作りの贈り物が!!


anemoneさんから♪♪


小鳥のブローチ
小鳥のブローチ



ハチクロを読んで以来、

かなり以前から欲しいと思ってた小鳥のブローチ。

欲しいと思いつつ、なんかしっくりくるものに出会えなかったのです。


こちらはキャットニップ入りの猫オモチャとして作られたのですが

見た瞬間、ずきゅんときました。

それでワガママ言って、ブローチにしてもらったのでした。



桜ちゃん

anemoneさん、わがまま聞いてくれて、ありがとう!!




ぽちっと応援してね~!


応援、ありがとぉ~♪

にほんブログ村 MIX白黒猫




可愛い小鳥と一緒にこんなものが…

緑の手
怪奇・緑の手


こ、これはいったい?

つづく…


星小さな命、探しています。


■東京都小金井市 キジトラのキャラちゃん■


キャラちゃん
猫を探しています!




キャラちゃん、早くおうちに帰れますように!



■宮城県石巻市 コーギーのこーくん■

震災の日から行方不明のコーギー犬を探しています。


犬 ウェルシュ・コーギー - Google Animal Finder 2011 東日本大震災



東日本地方大地震 ブログ管理者の安否情報
東日本地方大地震 ブログ管理者の安否情報









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月21日 01時47分03秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   anemone さん
どういたしまして^^
もちょっと暇になったら、ちょっと大き目のを作ってみる。

あじさいの季節だったのね。

(2011年07月18日 02時21分05秒)

節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。    ぴやまま さん
紫陽花、綺麗だね~ リラシナって初めて見ました。
節電、ウチも同じような事だわ。蛍光灯をLEDに替えて待機電力減らしてベランダに遮光ネット。
冷蔵庫は高から中へくらいかなぁ。。。
anemoneさんの小鳥ブローチ可愛いね。残念な事に緑の手が×になってて画像が見られないの。なんでかなぁ。 (2011年07月18日 02時29分14秒)

おへんじ   3匹目の猫 さん
■anemoneさん
画像で見るより、実物のがかわいくて嬉しかったのよん♪♪
ちょっと大き目のも!?
なんか忙しそうだから、ずーっと先でね。
イイことは、後の楽しみに~ヽ(=⌒▽⌒=)ノ

■ぴやままさん
緑の手、ケータイから確認してみましたら、やはり見られませんでした。
すみません。
みこちゃんのすぐ下の画像、右端にも手は写っていたりします。
(2011年07月18日 03時15分40秒)

うわあ!   Gavi さん
ステキなあじさいさんたちにかわいい鳥さんよかったのにゃあ!
鳥さんお帽子につけてもかっわいいねー♪

家、今までかなり無駄使いしてたのかもしんないにゃ(6 ̄  ̄)ポリポリ 
今月はエアコンけっこう使って、請求まだ来てないからわかんないけど震災以降は5割、夏場も3割off位の使用量だよ。
もともと保温ポット・炊飯は使ってないし。
ただ、エアコンは温度設定は高めでほぼ終日使ってるよ。
電子レンジもそんなに使ってないのをいっそう使用やめたのと、電気ね、家、階段とお玄関つけっぱなしにしてたの震災以降はやめて、照明お家で一部屋だけルールにしたよ。
でも照明って消費電力高くないよね?LEDじゃないけど元からパルックで消費電力少ないし。
洗濯機壊れて買い換えたのもあるのかな?
乾燥機能はほとんど使ってないからどうなんだろ?
あっ、あとね冷蔵庫はビニールカーテンつけたよ。
ただ、家は前からアタシ用の冷凍庫も別にあるから、冷蔵・冷凍系の電気使用量は多いと思うよ。
ガスコンロだし電気を使う調理器や家電ほとんどないからかなぁ?
オール電化だと節電はきついよね。
ドラドラもおねえは元から使わないし、おにいも(* ̄m ̄)ウフッ 髪の毛薄くなって短くなったのかにゃあ?(>▽<)oギャハッ

30%位使用量落としてるけど家は全然無理な節電してるって感じじゃないよ。
無理な節電してお年寄りががんばって熱中症で亡くなられたりするお話聞くと切なくなるよ。
どうしてもガマンするならピーク時だけたとえば図書館や公共施設に行くとかすれば全然問題ないんじゃないかなぁ・・・不足するとしたらピーク時だけだよね?
現段階でも企業の自家発電や余剰電力を電力会社が買い取り要請始める話も全然出てないし。電力会社も供給量増やすために奥の手使うとこまで全くいってないよね。
みんなが不必要な電気使わなければ無理しなくても電気やっぱり余ってるんだと思うよ。 (2011年07月18日 16時41分04秒)

素敵~♪   ちょ☆ボ缶 さん
紫陽花素敵だね~(*´∀`*)

aneさんのブローチもすごく可愛い♪♪♪
作っちゃうなんてスゴイな~…私裁縫はめちゃ苦手なんで尊敬しちゃう!!!

蚊取り線香、使ってみました。いい感じ~♪ (2011年07月18日 17時04分57秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。   tomo さん
ま~、キレイな紫陽花がたくさん(^^)
紫陽花好きなので、嬉しくなっちゃいます♪
anemoneさんの「小鳥さんおブローチ」可愛い~!!
素敵なプレゼント、ヨカッタですね~(^^)/
(2011年07月19日 06時47分42秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   まったり福タビ大リンの姉 さん
紫陽花、一枚目なんて箱詰めのプレゼントみたい♪
今年は紫陽花の季節を意識することなく終わっちゃったよ~(^^;)
ウズアジサイ♪
3匹目さんに教えてもらったんだよね(^^)大好きだわ。

節電、ウチも同じような感じかな。
オーニングじゃなくて遮光ネット、窓の断熱シートはしてなくて、LEDはまだ1個しか使ってないけど(^^;)
あとご飯炊かずにビール(爆)
手元にある5月と6月の電気使用量、179kwhと152kwhで、去年はダンナが単身赴任で居なかったのに、それより少なくなった♪
食洗機を週末しか使わないことにしたのと、洗濯をなるべく一日おきにしたからかな???
(使わない間食洗機、カビないように開けてるとえらいジャマ(笑))
ああ、でもこれからは扇風機フル活動だから、増えちゃいそうだよ~。

anemoneさんのプレゼント写真が×になってて見れない・・・(涙)
緑の手、もしかしたら光る???(笑) (2011年07月19日 14時16分05秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   童子森の母 さん
こんばんは~☆

暖かいコメントありがとうございました。
此方に来て、ゴンちゃん、桜ちゃんを拝見してまた、ウルウルしそうになった母でございます。

まだ、エンジン全開ではありませんが~時が思い出に変わるまで頑張ります。
チョット時間がかかりそうですが~(ーー;)
また、宜しくお願い致します。 (2011年07月19日 23時18分16秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   erupy3 さん
節電・・・頑張ってされてますね!
我が家は極力エアコンつけずにいるタイプなんですが、今年はダメですね~。
でも1人でオウチに居る昼間は扇風機などでしのいでいます。
夜は寝苦しくて翌日の仕事(主人)に支障をきたさないよう、エアコンを29度設定(これでもかなり涼しい!)で寝ています。

あじさいキレイですね~♪
(2011年07月20日 09時44分01秒)

あにゃあ   harry さん
きれいなアジサイですにゃあ♪

小鳥しゃんブローチかわいいですね。
一緒にあやしいものがきたのね…
緑の手がこわいにゃあ。 (2011年07月20日 14時08分21秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   まったり福タビ大リンの姉 さん
見れた見れた!
プレゼント写真もばっちり~(^^)
ありがとうです!!って、見せてもらったら余計羨ましい(笑)

節電、考えたら、人数が違うものっ。
頭割りしたら、おんなじくらいだよね、ウチは二人だから少なくて当たり前だった!(^^;)
そして、古いのも新しいのも家電が少ないかも(笑)
そして・・・ちょうど同じ時に大も復活しちゃったの(涙)
ゴンちゃんも大も台風の湿気と気圧のせいなのかなぁ???
今日は朝一度ハゲ舐めしただけで、後は落ち着いてる・・・

オフ会、いつかほんとに絶対にーーー!!(^^) (2011年07月21日 20時58分39秒)

Re:節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。(07/15)   千佳りん さん
我が家はやはり電力会社や政府の言うことが
信用できないので節電もほどほどにしています。
夜も熱帯夜が多いので上手にエアコンを使って
あまり無理せず過ごしています。 (2011年07月21日 22時15分52秒)


© Rakuten Group, Inc.