147093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In the name of love

In the name of love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kamille Bidan

Kamille Bidan

Category

Calendar

Favorite Blog

上手になったかも / … ドル箱好きさん

SMALL BLU… えっどさん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん
湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん

Comments

kamille bidan@ Re[5]:嬉しい誤算(04/16) Love Z4さんへ 自然はいいですね〜😊 落ち…
Love Z4@ Re:嬉しい誤算(04/16) 見事な景色ですね 山や自然はリフレッシュ…
kamille bidan@ Re[3]:嬉しい誤算(04/16) ママまーたんさんへ 仕事の煩わしい事を忘…
ママまーたん@ Re:嬉しい誤算(04/16) 桜、物凄く綺麗ですね!! そんな景色を眺…
kamille bidan@ Re[1]:嬉しい誤算(04/16) ドル箱好きさんへ 坂が急ですが短いので大…
2011.07.21
XML
カテゴリ:発達障害


今日から子供達は夏休み(゜∇^d)!!

子供は学校のパワー消費がないので、家で体力が有り余ってます(´;ω;`)

通信簿をみると次男は普通のマークばかり、発達障害のある長男は努力のマークが目立つ

だけど私は誉めてあげた

なぜなら、長男は小学一年生からストレスで言葉が発する事が出来ない

緘黙症(ある特定の場所では話せない場面緘黙症)になっていました

それが6年生でやっと学校で音読が出来た事



まだ、小さい声しか出せないが学校の成績より生きて行く上で大切だ

決して無理に話す事を強要させない様に、学校、発達障害センター、自宅での連携により



[君を守っているから大丈夫だよ]‥と安心感を与えて来ました


まだ、完全とは言えませんが此処まで長かったです(*ToT)

まだ、同じ緘黙症のお子さんを抱えた方に

心の氷をゆっくり溶かす様に

焦らず、その子のペースにまかせ

色んな体験を与え

失敗も多いでしょうが

少しずつ成功体験を増やす様に

お子さんに対して、決して


諦めないで下さい


今が一番悪いと思えば、後は良くなるだけです

ポジティブに考えれば、自然と良い流れが出来ますよ!


癒し






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.22 00:52:23
コメント(6) | コメントを書く
[発達障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.