147092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In the name of love

In the name of love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kamille Bidan

Kamille Bidan

Category

Calendar

Favorite Blog

上手になったかも / … ドル箱好きさん

SMALL BLU… えっどさん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん
湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん

Comments

kamille bidan@ Re[5]:嬉しい誤算(04/16) Love Z4さんへ 自然はいいですね〜😊 落ち…
Love Z4@ Re:嬉しい誤算(04/16) 見事な景色ですね 山や自然はリフレッシュ…
kamille bidan@ Re[3]:嬉しい誤算(04/16) ママまーたんさんへ 仕事の煩わしい事を忘…
ママまーたん@ Re:嬉しい誤算(04/16) 桜、物凄く綺麗ですね!! そんな景色を眺…
kamille bidan@ Re[1]:嬉しい誤算(04/16) ドル箱好きさんへ 坂が急ですが短いので大…
2012.04.21
XML
カテゴリ:サンゴ
魚の餌の時間は水流、エアレを止めて餌を与えています

そうする事で、いつ餌が貰えるか魚達に分かって貰える様に

その時間だけが水槽は賑やかになります!

失明しているパープルファイヤー

やはりランダムにパクパクし水面にある餌を捕ろうと必死

なんとかしてあけたいと思い、餌に臭いにつけたりしても目が見えないのは致命的

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦で、メガバイト以外にフレークもばら蒔く

それでも食べれない‥目の前に落下している餌すら目えてない

まともに食べれたか不明ですが、白点も昨日より落ち着いています

最後に残った餌を網で掬っておきました

ハイマツミドリイシ

根元部分の方から共肉が剥がれてしまい、球を換えてから登頂部分も剥げて藻が発生していました

リアクターを入れてから再び根元を共肉が覆い始め、マグネシウムメディアを入れてから登頂部分も少しずつ共肉が覆ってきた!!!

2次リアクターのph6.8前後、KH11で安定していますがもう少しKHを下げたい所

先端部にパープルがのってきた(^.^)

  • DSC_0297-1.jpg


一時はボロボロだったけど元気になってくれると嬉しいもんですね♪

それとクダサンゴが増えすぎて、土台に対して倍以上デカクなったので



  • DSC_0298-1.jpg




カッターで半分にカット‥‥シャキーーン!!

  • DSC_0317-1.jpg


半分はもうポリプ全開です(^^)

明日の外出、雨降らないといいなぁ‥‥♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.21 23:00:11
コメント(6) | コメントを書く
[サンゴ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.