147746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In the name of love

In the name of love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kamille Bidan

Kamille Bidan

Category

Calendar

Favorite Blog

負けが増えても納得… New! ドル箱好きさん

SMALL BLU… えっどさん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん
湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん

Comments

kamille bidan@ Re[5]:嬉しい誤算(04/16) Love Z4さんへ 自然はいいですね〜😊 落ち…
Love Z4@ Re:嬉しい誤算(04/16) 見事な景色ですね 山や自然はリフレッシュ…
kamille bidan@ Re[3]:嬉しい誤算(04/16) ママまーたんさんへ 仕事の煩わしい事を忘…
ママまーたん@ Re:嬉しい誤算(04/16) 桜、物凄く綺麗ですね!! そんな景色を眺…
kamille bidan@ Re[1]:嬉しい誤算(04/16) ドル箱好きさんへ 坂が急ですが短いので大…
2012.04.29
XML
カテゴリ:水槽、園芸
スカイツリーの予約から外れてしまい、残念ですが気を取り直して


まずはインドアの水槽から

  • DSC_0310-1.jpg


カルシウムリアクターの調整により、KHは自分の理想である8dkhで安定して、苔の量がかなり減ってきました

苔の量も大分減り、画像は水換え前の画像です

オオバナも好調ではみ出してます




  • DSC_0306-2.jpg


ハナガササンゴ

餌を与える事で、少しづつご機嫌が良くなってきました



  • DSC_0307-1.jpg



ハイマツミドリイシも一時、登頂部分が焼け藻類が発生したり、底KHにより根元部分から白化してましたが、カルシウムリアクター、マグネシウムメディアの投入によりスピードを増して共肉が付いて来た



  • DSC_0299-1.jpg



失敗続きでしたが、今回のハマサンゴは今の所順調で、傘の様なイバラカンザシも元気です

土台であるハマサンゴが好調なのが大きいでしょうか


さてアウトドア



  • DSC_0312-1.jpg


毎年この時期になると紫色の十二単(じゅうにひとえ)が咲きまくり

繁殖力が強くビオラと領土確保の争いです

ボーボーだったビオラは全てトリミングしておきました


  • DSC_0315-1-1.jpg


こちらは初スナックえんどう

白い花がポツポツ咲いてきた。現在1mくらいです


そんな好調続きですがこの方だけが、イヤイヤビーム



  • DSC_0313-1.jpg


葉物の野菜、ではありません(-。-;)


ダイコンです

他のダイコンもこんな感じ、おろしにしたら、味は同じでした!

次こそ‥

キュウリの栄光、この俺のプライド

やらせはせん!

やらせはせんぞ~~(`・ω・´)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.29 22:16:06
コメント(6) | コメントを書く
[水槽、園芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.