076574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うれしく たのしく ありがたく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

天地の日記 天地ヒロサトさん
☆イルカ☆のブログ ★☆イルカ☆★さん
金光教(こんこうき… おぎくぼ1192さん
あの空の向こうに・… 金光さま一心さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.09.26
XML
カテゴリ:UTA
さて「東京・千葉」の第2日。
集合は12時に東京駅丸の内中央改札口でした。

午前中ぽっかりと時間がありますので、小学校・中学校の時の同級生(女性)に会おうかと思っていました。
今年夏、中学校の同窓会があったのですが、出席できませんでした。そうしたら、「同窓会に来られず残念でした。小学校に続き一発おみまいしようと思っていたのでがっかりです。(げんこつの絵)けけけ」というハガキが来ました。
こちらこそ一発おみまいしようかと思ったのです。そうしたら、「26日は亀山に帰るからだめ」と言ってきました。亀山とは、われわれの生まれ育った故郷です。

と言うわけで、ぽっかりぽっかり時間があきました。それがよかったです。ずいぶん二日酔いになっていましたから。ゆっくりと二幸を出て東京駅に行き、こういう機会にと思って、東京駅の地下街を探検しました。
八重洲口側に「ニュートーキョー」があったので、そこに入りました。「あったかそうめん」というのを食べました。これが朝ごはんです。二日酔いの胃に優しくて、とてもおいしかったです。
そのあと、丸の内側の外に出ました。東京駅を丸の内側から見たことがなかったからです。
「おー、これが東京駅だ」と感動ものでした。

11時過ぎに集合場所に行きました。教誨師の先生方は、これまでの経験から、予定の時間よりずいぶん早く来ることが分かっていますので、12時集合であっても11時ぐらいに行くのがいいです。

ほどなく皆(全員で8名、内1人は東京センターの次長・水津〈すいつ〉先生)が集まって、車2台で千葉に向かいました。

レインボーブリッジ・「海ほたる」を通っていきました。
どちらも初めてだったので、うれしかったです。
写真は海ほたるから見た千葉側です。雨と言うより嵐でした。写真に手すりが写っていますが、雨と風が強くて、この手すりのところまで行って写真を撮ることができませんでした。

H14-0926 海ほたる

第1日最初の研修は、市原刑務所の施設見学でした。市原刑務所に行く途中、踏切をわたりました。ちょうど警報機が鳴り始めました。写真を撮りました。

小湊鉄道

あとで調べてみると、小湊鉄道でした。「非電化・単線の路線であり駅舎や駅名標など駅の設備も古くからのものを大切に使用しているため首都圏にありながら古くからの雰囲気を残している。そのため近年ではテレビコマーシャルやテレビドラマ、カラオケ等の撮影場所としても人気が高い」と、ウィキペディアにありました。

刑務所には予定より早く、1時半に着きました。「早くてもどうぞ」と言ってくださって、見学させて頂きました。
職員の方が実に丁寧に説明して下さいました。

市原刑務所は、交通事故を起こした人が集められています。
色々と教えて頂いた中で、わたしも改めて注意しないといけないと思ったことがあります。それは、「事故を起こしやすい人はどんな性格の人か」という話です。

1)自分がおさえられない
2)せっかち
3)他の人の気持ちを察することができない
4)自分勝手
5)他人のせいにする

総じて「先の見通しがなく、自己に甘い」人が事故を起こしやすい傾向にあるということでした。
何か身につまされる感じがします。

施設見学を終えて、ホテルに向かいました。「ホテル グリーンプラザ小湊」です。千葉県鴨川市天津にあります(お世話になったお礼にHPに飛べるようにしました)。

海岸に建っているリゾートホテル、夕方5時過ぎに着きました。
写真は、部屋の窓から見た海です。海は荒れ模様で、窓をあけると波の音がすごかったです。

H18-0927

お風呂も食事もあと、ということで、すぐに研修に入りました。
研修では、毎年、メンバーが順に1人ずつ「ある日の教誨」をすることになっています。今年はわたしの順番でした。
一番最近に行った教誨で話したことを、皆さんに聞いて頂きました。

その話は、「身代・人間・達者がそろうて3代続いたら神の気感にかなう」という教祖様の御教えを中心に置きました。
話が終わって、一番先輩の先生が言われました。
「西川さん、3代続かない職業があるが、それはどういう職業が知っていますか?」

わたしは考えたこともありませんでしたので、「知りません」と答えました。

そうしたら先生は、「○○、◇◇、△△です」と教えて下さいました。そして、さらに「○○、◇◇、△△がどうして3代続かないか、分かりますか?」と聞かれました。
「分かりません」と答えました。

先生は、○○、◇◇、△△について、教えて下さいました。
知らないこと、分からないことがたくさんある、ということが分かりました。

研修が終わって、会食になりました。
食事はホテルのレストランでバイキングでした。
わたしはバイキングが大好きです。好きなものを好きなだけ食べることができます。そして、自分の食べる量だけもってくればいいので、残さなくていいです。
ごちそうを頂くと、残さないようにしようとするのですが、残してしまうことがあります。いつも心にかかります。
バイキングはその心配がなくていいです。

前夜、子どもと辻井先生とたくさん飲んだので、少し飲むのを控えました。

「明日は朝6時から協議をします。皆さん早起きだからできるでしょう」と幹事の先生が言っておられましたが、「できるかなぁ」と思いながら寝ました。
確かに、そのようにした年もありました。金光教の先生は皆、早起きです。が・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.28 18:00:29
[UTA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.