360236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Saraのマレーシア子育て日記

Saraのマレーシア子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

saramalaysia

saramalaysia

カレンダー

お気に入りブログ

3兄弟とエジプト生活 すまーふはなこさん

コメント新着

saramalaysia@ Re[1]:子どもが英語を話せたら・・(06/21) ヒロミさん はじめまして。 ブログへの訪…
ヒロミ@ Re:子どもが英語を話せたら・・(06/21) はじめまして! マレーシア人と国際結婚…
saramalaysia@ Re:れんこんでスッとを試しました☆(03/13) なぜかこのブログ記事が2重投稿されてい…
saramalaysia@ Re:ありがとうございます(02/09) テーブルマーク 鈴木さま お世話になっ…
テーブルマーク@ ありがとうございます テーブルマーク鈴木です。 このたびはご当…

フリーページ

サイド自由欄



献立に困ったら 楽天レシピ






マクロミルへ登録

2014.05.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日日記にも書きましたが、

先週土曜日、父のお墓を建てるための打ち合わせを石屋さんとするため、

母や兄と一緒に牛久浄苑まで行ってきました。

法要や納骨のために訪れている方などがたくさん訪れていました。

父は特に何も言い残していなかったので(遺書もありません)、

石屋さん(うちの場合は須藤石材さん)と相談したり霊園にあるお墓を見たりしながら使う石の種類や形などを決めていきました。

現在は(というか特に東日本震災以降だそうです)、

洋型の墓石を選ぶ方が多いそうです。

洋型の墓石についてはこちら

父のお墓については周囲のお墓とのバランスを考えながら、

洋一段オルガン型の墓石にしました。

そして石は、母の好みで(母が入る予定のお墓でもあるので)インド産の黒だけど緑も入っている石にしました。

墓石の石の種類についてはこちら

まだ墓石に彫る文字は決まっていませんが、

生前父が○○家の文字はいらないと話していたようなので、○○家といった文字は入れないことにしました。

お墓の文字についてはこちら

ちなみに須藤石材さんのサイトでは、自分で希望するお墓を作成することもできます。

詳細はこちら

購入前に事前にイメージできて、よいかもしれませんね。


父(両親の)お墓は9月に完成予定ですが、

納骨は1周忌の時にとりおこなうことにしました。

なので新盆は、実家で家族で迎えることになります。。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
「ココビタ」掲載中のSaraのマレーシア子育て日記記事






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.02 15:08:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.