8742163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) New! かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204@ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204@ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…

Headline News

2017.06.02
XML
カテゴリ:センペルビウム
センペルビウムを植え替えたのは3月6日。

名前は分からないが紫色のコイツは昨年思い切り徒長し2月にカット乾燥させ3月6日に植え込んだものだ。
rblog-20170602124608-00.jpg
葉が閉じてしまっている。

これが開くまで、つまり根が出て水を吸い始めるまで1ヶ月強を要した。
rblog-20170602124608-01.jpg

そして現在。
rblog-20170602124608-02.jpg
なかなかの美しさだ。

しかし。

去年や一昨年はもっと綺麗だったような気がする。
もっと何かこうグラデーションがかっていたというか…。

過去の画像を引っ張り出してみるか。
どれどれ。
rblog-20170602124608-03.jpg
あーっ。
やっぱりだいぶ違うぞ。
これは昨年5月27日だが、葉先はブルー中心部は深い赤の色ががくっきりと出ている。

一昨年はどうだ?
どれどれ。
rblog-20170602124608-04.jpg
一昨年も綺麗じゃないか。

今年はなぜイマイチなんだ?

実は今年はベランダ最前部に置いていない。
ユーフォルビアとサボテン、リトープス、一部のベンケイソウに占領され半日陰生活を余儀なくされているのだ。
つまり日照不足が原因だと思われる。

昨年も一昨年もベランダ最前部で長い日照時間を与えられていた。
その差なのだろう。

ということはコイツもか?
rblog-20170602124608-05.jpg

昨年。
rblog-20170602124608-06.jpg
あっ。
これはそんなに変わらないな。

コイツはどうだ?
rblog-20170602124608-07.jpg

昨年。
rblog-20170602124608-08.jpg
これもそんなに変わらない。

最初の赤紫のヤツだけか。

rblog-20170602124608-09.jpg
寄せ植えにしたセンペルビウム。
だいぶデカくなってきた。
水を辛めにして巨大化しないように気を付けよう。

ベランダの半日陰、というかほぼ明るい日陰の場所で管理。
水は3週に1回。

秋には再度植え替えてやろう。
その頃にはギュウギュウになってるだろうからな。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.02 12:46:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.