288204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SEが料理

SEが料理

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

HILOAD

HILOAD

Favorite Blog

タイへ出発 グルグルどか〜んさん

ジルボナポナ3世の徒… ジルボナポナ3世さん
雨水もすなる雨水日… 風城雨水さん
August Moon Levi-さん
湘南フレンチ奮闘記 rannboさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.02
XML
 普段、チェーン居酒屋は余り行かないんですけど、偶然に「大人の週末」で特集されていたのと、なんとなく通りがかったので食べてみました。世界のやまちゃん、「幻の手羽先」

 
060602 006.jpg


060602 003.jpg


 やまちゃんのイラスト・・・少しもかわいくないしむしろ怖いんですけど・・・。
 手羽先は、なんと言うか、和風のケンタ、って感じです。化学調味料+醤油味。塩辛いけど、ジャンクにあと引くウマさ。同じチェーン系では「鳥良」がありますが、あっちの方がちょっとまっとうだけど大差ない。割り切ってる分、やまちゃんがイカス!、てな感じです。

 お会計してみてびっくり、散々飲んで一人3千円でした。まあ、ビール飲まずにホッピーだったせいもありますが。
 白ホッピーと黒ホッピー、皆さまどちらがお好みでしょうかね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.25 10:27:02
コメント(5) | コメントを書く
[料理・外食/買い食いしました] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:世界のやまちゃん 幻の手羽先(07/02)   kit73 さん
本家は食べたことがないんですけど、
同じような味の店には行ったことがあります。
東京で。
2人で15人前ぐらい食べましたね~
手羽先ばかり・・・
ビールと合いますよね~
ホッピーは飲んだことがないんですよ。 (2006.07.03 22:41:06)

Re[1]:世界のやまちゃん 幻の手羽先(07/02)   サルナ騎兵 さん
kit73さん、どうもです
>2人で15人前ぐらい食べましたね~
15人前って、ちょっと多くないですか・・・?
やまちゃんだと1人前5本ですので・・・、計算したくないです(笑) (2006.07.04 19:22:37)

Re[2]:世界のやまちゃん 幻の手羽先(07/02)   kit73 さん
サルナ騎兵さん
>15人前って、ちょっと多くないですか・・・?
>やまちゃんだと1人前5本ですので・・・、計算したくないです(笑)
-----
手羽先以外は注文しなかったですから。
たしかに多いですね。
店員さんは呆れ気味でしたから。 (2006.07.04 21:09:10)

Re:世界のやまちゃん 幻の手羽先    レヴィストロース さん
こんにちは
名古屋名物ですね。
私は食べたこと無いんです。
サルナ騎兵さんの解説、わかりやすいです。
でも、手羽先って化学調味料使わなくても良さそうな気がするのは私だけかな?

ホッピーも飲んだことがありません。
白と黒があるんですね。
でも、お酒飲まないから比べられないのが残念!! (2006.07.04 21:33:19)

Re[1]:世界のやまちゃん 幻の手羽先(07/02)   サルナ騎兵 さん
レヴィストロースさん、こんばんわ
>ホッピーも飲んだことがありません。
>白と黒があるんですね。
>でも、お酒飲まないから比べられないのが残念!!
-----
 レヴィさん、お酒飲まれないのですか。それはある意味残念ですね。なぜって、私のレシピの殆どがお酒と一緒に食べる前提のものなので・・・(笑

 ホッピーは、最近「立ち飲み」とか、「安飲み」とかがちょっとしたブームなので、注目されとります。
ホップを使ったノンアルコールの炭酸飲料で、氷を入れた焼酎に注ぎいれていただきます。
 ただ、カロリーがビールの1/4、プリン体ゼロなので、ビールを鯨飲するよりは健康的、そして、お値段がお安いのが特徴です。
 味は、苦味と香りのある甘くないサワー見たいな物です。

 でも、コレばっかりは、実際に試していただくのが一番なんですけどね・・・。
(2006.07.06 00:04:57)


© Rakuten Group, Inc.