083763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

814aya

814aya

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aya4969@ Re:Cooking(12/25) 笹塚3丁目教室の教室ブログは下記に引っ越…

フリーページ

ニューストピックス

2011年01月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私の教室では、年度末、一年の学びを締めくくる学習発表会をしています。
開講当初から、笹塚区民会館の会議室を使っているのですが、会場が狭いため、毎回2部構成に分けて実施。

でも、絵本の朗読をするようになり、トロフィーなどの賞をあげるようになってから、
縦割りでする2部構成では、長い絵本を読む上級生をおさえ、低学年の子がトロフィーを取るのは難しく公平ではないと思うようになりました。
やはり、同レベルで競うのが正当。

そこで、この2,3年、体育館のように舞台もある、大きな幡ヶ谷区民会館も検討するのですが、毎年、抽選で玉砕。
笹塚区民会館を余儀なくされていました。
ところが、ところが、今年はなんと幡ヶ谷区民会館の午前中のみ、獲得に成功星星星

ただ、3時間半ではリハーサルの時間は全くありません。
果たして、小学生たちがあの大きな舞台で、リハーサル無で絵本を緊張せずに読めるのかしらしょんぼり・・・
と、今週ずっと悩みました。

でも、何事もチャレンジ!と決断スマイル

今年の学習発表会は3月12日(土)  午前10時から12時の2時間。
全小学生、一斉に集まり、一部PF、二部PI.PE、三部PAの構成で行います。
そして、それぞれの部にトロフィーを出します。

あ~、でもPB(幼稚園)の子達はどうしよう~!!!しょんぼり
教室でのハロウィン発表会でも貝になりかけたのに・・・
あの舞台に立てるのかしら~? 台詞が言えるのかしら~~???
こちらはハードルがかなり高そう。 でもチャレンジさせたい!!
しばしまた悩んでみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月16日 01時23分14秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.