083745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

814aya

814aya

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aya4969@ Re:Cooking(12/25) 笹塚3丁目教室の教室ブログは下記に引っ越…

フリーページ

ニューストピックス

2011年10月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
25日(火)から来週の31日(月)までの一週間はECCは学習発表会を兼ねてハロウィン・プログラムになっています。

火曜日、木曜日、金曜日は単独クラスでの発表なので、発表会の前にスーパーラーニングの授業もします。
昨日の火曜日PAクラス。
学習発表会の練習があったにもかかわらず、リーディングチェックをしっかり合格させられる子どもたちって立派。 
普段の練習が物を言うのでしょうね~、と私はひたすら感心しました。
保護者様が生徒の授業を見る機会はなかなかないので、スーパーの参観のお知らせをしっかりしておけばよかったと大反省。
で、今朝、木曜日と金曜日の保護者様にはスーパー・ラーニングクラスの参観のご案内メールを急いでしました。

火曜日の学習発表会は小学5,6年生の継続生クラス。
皆、とても緊張するし、PAクラスとなると絵本も結構難しいのですが、皆スラスラとても上手に絵本を読めるのがすごい。
中にはこの長いお話しをほぼ暗唱をしているの?と思う子もいて、頭が下がります。
スーパーが始まる何年か前にはこんな事はなかったような気がします。
子供たちの英語力って本当に年々高くなってきているのだと思います。

ただ絵本なので、お話しを聞いている人に物語をどこまで伝えられるかが、私としては気になる所。
審査はいつも難しく、「したくない!」と言うのが正直な気持ちです。

発表会の後は、ハロウィン・プログラムで、子供たちとハロウィンキャラを使っての前置詞の復習。
久しぶりにしたハロウィン・ビンゴも楽しかったです。

さて、今日はどんなハロウィン・プログラムになるのかな~。
ドキドキ、でもと~っても楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月26日 12時02分17秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.