093047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シンクロ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ミラクルライフマスター

ミラクルライフマスター

Category

Favorite Blog

人を感動させ燃えさ… よびりん2004さん

Comments

ミラクルライフマスター@ Re[1]:ライトアップ(04/10) 瓜の花さん この池はたぶんガイドブック…
瓜の花@ Re:ライトアップ(04/10) こんにちは! まさに息を呑む風景です…
ミラクルライフマスター@ Re[1]:伊勢神宮参拝(04/07) mak789さん >日本人の心の故郷 まさ…
mak789@ Re:伊勢神宮参拝(04/07) 赤福、復活したんですね~。 お伊勢さん…
ミラクルライフマスター@ Re[1]:醍醐の花見(04/06) mak789さん 春秋とすばらしい所ですね。 …
2006.11.08
XML
カテゴリ:音楽
プログラムは

シューマン 交響曲第3番 変ホ長調op.97「ライン」

ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調op.92

指揮はアーノンクールです。

指揮台がありませんでした。

オーケストラの楽器の配置も独特でしたね。

指揮者の左側第一ヴァイオリンの列後方隣がコントラバス、その隣がホルン、指揮者の目の前真ん中前方がチェロ、後方に金管、木管、指揮者の右側に第二ヴァイオリン、ヴィオラ、その後方にティンパニーといった具合です。

演奏はというと

普段CDで聴いてもシューマンの交響曲は苦手で理解できません。

なにがいいんだかさっぱりわかりません。

シューマンを演奏中はほとんど寝てました。

7番は印象に残ったところが三つありました。

1 第二楽章の冒頭からささやくような極端に小さな音をだしていました。

2 第四楽章を演奏中チェロを演奏していた人がページめくるの失敗して楽譜を落としていました。

  拾わずにその後なにごともなかったように演奏してました。

3 二階席でしたがコンマスのキュッヒルさんのヴァイオリンの音がよく聞こえてきました。

アンコールはベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 op.93から第2楽章でした。

 

ブログランキング←あなたにツキが雪崩のように降ってきますように






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.09 00:21:22
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.