419105 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiroの鼻から内視鏡ブログ

hiroの鼻から内視鏡ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hirosato1212

hirosato1212

Calendar

Favorite Blog

澄み切った空 ミズの木さん

Comments

hirosato1212@ お祝い有り難うございました ひいろさん。お久しぶりですね... ATSUSHI…
ひいろ@ こんばんは。 ご無沙汰です。 ATSUSHIのライブとっても…
hirosato1212@ ホント、お久しぶりです。(07/07) >ひいろさん お久しぶりです。彼女は実年…
ひいろ@ お久しぶりです。 松田聖子のコンサート良さそうですね。最…
矢吹和泉@ Re:娘の巣立ち... そうかぁ。やはり親が医療関係の仕事して…

Freepage List

Headline News

2016.12.24
XML
カテゴリ:たばこの害

 おはようございます。さとうクリニックの佐藤です。今朝は「たばこ1本でも肺がん危険9倍?」という報告です。

   米国では10本/日未満の喫煙者が増加しているが、生涯にわたる1日数本程度の喫煙による健康への影響は、ヘビースモーキングによる影響に比べてよくわかっていない。米国国立がん研究所の研究者らは、1本/日未満もしくは1~10本/日での長期喫煙と全死因死亡率・原因別死亡率との関連について、非喫煙と比較し評価した。その結果、1本/日未満や1~10本/日での長期喫煙者は非喫煙者より死亡リスクが高いこと、禁煙によるベネフィットがある可能性が示された。このことから、タバコの煙への曝露には安全というレベルはないことが示唆される。

 本研究は、米国国立衛生研究所の研究で、2004~05年(ベースライン)に59~82歳であった29万人超による研究である。それまでの喫煙歴を調べるアンケートとともにデータを収集し、2011年末までの全死因死亡率と原因別死亡率について危険率を算出した。2004~05年のアンケートにより、9つの年齢期(15歳未満~70歳以上)での現在および過去の喫煙強度を評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・全死因死亡リスクは、非喫煙者に比べて、1本/日未満(危険率1.64倍)と1~10 本/日(危険率1.87倍)の現喫煙者で高かった。

・全死因死亡率における関連性は男女で同様であり、また、喫煙に関連する死亡原因、とくに「肺がん」と強い関連が認められた(1本/日未満で危険率9.12倍、1~10本/日で危険率11.61倍)。

・1本/日未満もしくは1~10本/日を吸っていた元喫煙者のリスクは、禁煙時の年齢が若いほど低かった。たとえば、50歳以上で禁煙した1本/日未満および1~10本/日の喫煙者の危険率はそれぞれ、1.44倍と1.42倍であった。

   最近は電子たばこの問題も頻繁に取り上げられるようにはなって来てはいますが...本数が少なければ良いという問題ではないようですね! 
     
 昨晩の東京ミッドタウンのイルミネーション。とても綺麗でしたが、人も沢山で本当の押しくら饅頭状態でした。

      






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.24 04:37:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.