208686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美味探求日記

美味探求日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies@ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies@ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2007年01月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ウェルカムティーとしてまずは緑茶の午子仙毫から。
陝西省のお茶です。セレン、亜鉛、アミノ酸などが豊富と言われていますね。

その後に実技用の鉄観音、黄枝香単叢、そして奇蘭でひといき。

実技の後は、鉄観音のランク別飲み比べ。
いやあ、これが最後の一番高いランクの鉄観音は格別でした。
試飲のとき我を忘れて「美味しい!!」と叫んでしまったくらいですから。
値段にして最高10倍の幅の中での飲み比べですから、当然といえばそうかもしれないですけど。
それにしても、こういうお茶が手軽に手に入らなくなると大変。恐怖です。
これからもずっと、先生にお茶を仕入れ続けて欲しいし、私の出張もなくならないで欲しいし、
日本経済もある程度順調に推移して欲しいものです。


さてもうひとつのお楽しみのお茶請け。
定番のドライフルーツ。今回はマンゴとパイナップルを用意しました。
これがタイミング悪いことに、我が相棒はお茶会の翌日にバンコクに戻りました。
逆だったらいつものエンポリの美味しいドライフルーツ屋さんのが手に入ったのに。残念。

お菓子類は中国茶から少しはなれて私の好きなものをセレクト。
友人がバイヤーをしているセコムの食からピーカンナッツのお菓子ゆずまき柿を。
これがどちらも美味しいんですよ~。ピーカンナッツのお菓子の方なんて、食べだしたらとまらない!
小袋に分かれて入ってるのでかろうじて一袋食べ終わるとやめますけど。危険なお菓子です。
楽天でもすごく似たものを扱っているお店を見つけました。

メーカーさんが同じかどうかは不明です。今度買ってみようかな。いやいや友人に悪いのでやはりセコムの食で。

一方のゆずまき柿もとても上品な甘さのお菓子でこれはお茶菓子としてはとても優れたものです。
もともと柚巻き柿自体は、奈良のお土産として楽天でもいくつかありますが、このゆずまき柿は周りの干し柿も綺麗で風味もとてもいいものです。
甘さも控えめでお茶請けにはとてもぴったり。岩茶のお茶請けにいいと思います。
楽天で見つけた奈良大和名産・柚夢柿

そうして最後は軽食系です。少しはお腹にたまるものも必要ですものね~。
まず始めに肉!
坂本屋 東坡煮(豚の角煮)でございます。
お取り寄せしました。中国茶だし、東坡肉をと思ったのですが、もう少しさっぱりした口当たりのものがないかなと思っていたときに、めぐり合ったのがコレでした。
じつはセコムの食のバイヤーである友人に教えてもらったのでした。
スタートが10:30からでしたからお昼にかかるし、満足感も得られるしでやっぱり入れてよかった。
そしてもうひとつは茶葉蛋。作り方はコチラを。
前回は控えめに鶉の卵で作りましたが、今回はおかずってことで鶏卵で調理。私の自作はコレだけでした。
そして最後の最後に、これらのおかずにあわせてお野菜の炒め蒸し?!というのでしょうか、
山椒の実が絶妙なスパイスとして効いた、彩り鮮やかな付けあわせを風さまに作っていただきました!!
写真がないのが残念ですが、シンプルな材料でこんなに美味しいものができるなんて。
ちょっと感動ものでした。週末すぐに真似して作ったくらいです。

お茶もそうですが、お茶請けも大事だなと改めて思った次第です。


そうそう、参加者の方々の印象に残ったお茶といえば、どうも奇蘭だったようです。
今回は安渓鉄観音が多かったせいもあると思いますが、どっしりした印象の岩茶はインパクトがあったようです。
一瞬、ほうじ茶に似てると思わせておいて、花の香りのような甘さとすがすがしさも持っているところが意外性があったようです。
それを聞いて食後に出せばよかったかな、とも思いました。
と言うわけで自分にも大変に勉強になった会なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月28日 23時48分09秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.