229588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SATORISM@下関のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satorism78

satorism78

Favorite Blog

Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
NNN@WWW~Natural9Na… n9n9さん
DJ SAKAIのNIGHT FLI… DJ SAKAIさん
Cafe 2 Smoke Cafe.To.Smokeさん
SWEET BASIL ヤスミン2006さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:手抜き817(08/17) viagra cialis or levitra comparisonbest…
http://viagraessale.com/@ Re:手抜き817(08/17) viagra zenegra <a href="http:/…
個室浴場@ Re:働くということ ヤバいフレーズの連続っすね。 マジの圧巻。 …
武櫻@ Re:働くということ あいや~! ぶっコロされました。 よく生…
satorism78@ Re[1]:学問の勧め(03/08) >E.I.JINさん 一言二言の言葉を交わす…

Freepage List

2006.12.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こないだ446の家でゴニョゴニョ話しよった。
振り返ってみると大半があいつの旅行記やった。


やっぱクソ恐ろしい男かもしれん。
32歳の男が男を呼び出しては
1時間以上自分の旅行記を話す奴はなかなかおらん。


あいつはまさかのモーホーの恐れもあるな。
いや、7:3でモーホーやろうね。


ちなみに446の最近の写真はこれ。


kodama1


失礼。あまりに遠くてわからん読者に


kodama2



あっ、間違えた、これ新人助っ人のコダマやった。
まぁええ。



話を戻して446宅にて。


旅日記も終わり、なんかの話から出たパンチライン。



「天才の定義」



ここで言う天才とは
イチローとかタイガーウッズとか
その類は頭から外して欲しい。
その辺の話になると努力とか背景とか
色んな要素が混じってくるんでややこしい。


俺なりの解釈としては「万人の中にある天才」って感じかのう。


この辺は解釈の仕方があるんで
反論があれば書き込んどいて >446



「考えて、それに対して結論が出て、
それをすぐに行動に移せる人間こそ天才やねぇかと思う。」(@446)



分かりやすく説明すると、例えば対人関係。



「俺は全く知らん人と話すのが面倒くさい。
やけぇガキの頃からの友達がおればええ。
あとは適当にあしらって茶番で過ごした方が楽。」(@思考)



ってな人は結構おるやろう。


で、考えてみた


「いや、でも考えてみると
色んな人に接して、色んな人を吸収して
いろんなことをやったほうが
俺自身の可能性が広がるんやねぇか。
いや、絶対そうやろう。間違いない。
ってことはいろんな人の懐に入れるようになったほうが
絶対俺の為になるってことやろ」(@結論)



で、すぐに実行出来る奴。



思うまでは誰でも出来る。
難しいのはそれを実行すること。
思うまでは万人思う。
即効でそれを実行し、実践する奴ってのは多分ゴクゴク1部。



これはなんにでも当てはまる。
仕事でも、恋人関係でも、趣味でもなんでも人生の全てで。


この年になるとやっぱ色々考える。
色々考えてある程度の結論めいた答えを出す。
でもそれを実行に移すことは
今までの自分を180度変える恐れもあるので
マジで恐ろしいって言われとる。



「今更」って考えが頭をよぎるわけよ、どうしても。


が、天才は違う。
直感にせよ、繰り返しの思考による閃きにせよ、
気が付いたらそれを即実行出来るかどうか。


三十路を超えるとマジでこれはハードルが高い。
何せ頭がくっそ硬くなっとる。


が、悲しいことに「気付き」は三十路超えてから
ボコボコにやってくる。
なんつっても経験から来る「気付き」だけに
それを実践することはプラスになることやろう。


けど、なかなかそれが難しいわけよ。


若い頃は若い頃で、考えん。
マジで考えん。

考えたとしてもグータラな日々だけに


「まぁまた今度でええやろ」


を繰り返す。


これを書いた時点で、俺も多々ある。


「そうすることが望ましいのに行動出来んこと」


がいっぱいある。


やっぱ天才の道は険しいのぉ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.05 21:01:42
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.