757574 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤芳博ブログ~片栗の花とレンゲ草~

佐藤芳博ブログ~片栗の花とレンゲ草~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.08
XML
カテゴリ:近頃思うこと

 小学44月から多賀城に住むようになり、毎日のように農作業をし、その後の手洗いの際に爪に入った土を洗い流す爪ブラシが流しに置いてありました。当時は、豚の毛の歯ブラシが殆どで、使い初めに熱湯で消毒していた記憶が残っています。

 その後、人工毛の歯ブラシを使うようになってからは、摩耗した歯ブラシを使って指先の泥を洗い流したことがあります。ところが、擦り減り平らになりかけた古歯ブラシでは泥が落ちにくかったのを覚えています。

 井戸の汲み置き水で手を洗ってから、竹竿の先につけたバケツを井戸に入れて、錘の反動で水を汲み上げていました。その際に、根菜類の泥落しに使うたわしで、爪先を洗ったこともあります。

 台所と風呂場に置いている電動歯ブラシの使い終えた替えブラシの山を見ながら、時の流れを感じています。黄色い縁の軍手で作業している時、黄色の上から足長バチに二度刺されてからは、手全体を覆い、土が入りにくい様々な手袋を用途に合わせて使用しています。

 古い替えブラシが残っているのは、室内の掃除不足を物語っており、網戸、窓、ガラス戸のレール掃除をしなければと考えています。台所、風呂場、トイレの隅々の掃除に様々な物を活用していた、昔日の暮しを思い出しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.08 00:00:20
[近頃思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.