340123 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薔薇に癒されて

薔薇に癒されて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

シャスターデイジー… New! dreamroseさん

山梨 富士山と日帰り… New! kiki ☆さん

I LOVE あき… creamymami24さん
マリマンマのひとり… マリマンマさん
ベランダでバラなど… hoshigari-taさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2010.04.07
XML
カテゴリ:お出掛け
春休みも終わりに近づいていたので、お休みの最後に頑張って自宅へ帰ってきました。

軽自動車に子供二人を乗せて片道2時間半のドライブでした。

あいにくの雨降り、そして自宅までの道のりの運転は初めてだったので疲れたぁ。。。

2泊3日で帰ってきました。


自宅の知り合いには連絡をしないで帰ったので到着してから友達に電話すると、

ぐわぁ~ん。。。

今まで前に通っていた小学校は到着した翌日の火曜日から始まり、

そして中学は水曜日が入学式だったの。

近所のお友達の顔を夜に少しだけ見るだけになってしまいました。

出発したのが4時過ぎだったので、到着したのは遅くなってしまったのです。

連絡を入れてから早めに出れば良かったです。


でもお兄ちゃんが幼稚園時代の仲良しのお友達のママ友に電話を入れたら、

お仕事が終わって連続勤務で疲れているけれど翌日から仕事が連休なので外食にしよう

と思っていたようで、子供達と一緒にお夕飯を食べる事にしました^^

子供達も大喜びスマイル


隣りの市なので、次男くんは翌日が登校日で新2年生。

長男くんは中学の入学式は木曜日なので火曜日はお昼から子供達と遊ぶことになりました。

子供達はいっぱい遊べて楽しめた春休みになりました。


昨日は日中とても暖かくなりましたが夕方から急に寒くなりましたね。

私は昨晩、絶不調になってしまいました。。。

でも、夜早めに寝たらだいぶ良くなりました。

無事に帰ることができたので良かったです。

温度差が激しい時には体調を崩しやすいです。皆様も気をつけてください。




ヒヤシンス 4/5

自宅で昨年の鉢を放置していたのに白のヒヤシンスが咲いていました。

そしてチューリップも花芽があがっていました。

植物はたくましいです。

花壇にこの冬に植えたチューリップはまだ時間が掛かりそうでした。


今回カメラを持って行きましたが撮ろうと思ったら中にカードが入っていなくてがっかり。。。

携帯で撮りました雫



今回、バラの手入れもしましたがまたしても時間が足りませんでした。

けれども・・・、茨城の自宅の庭は春を迎える為にバラは頑張っていました音符

自宅のラティスフェンス 4/6

昨年、引越し前に作ったラティスフェンス。

基礎のコンクリがあったので予想以上に背が高くなっています。

写りが悪くてバラの状態が良くわかりませんね。。。

転勤先より、2度くらい違うのでバラの葉がたくさん展開していました^^

ウッドデッキのフェンス パレード 4/6

ウッドデッキのフェンスに誘引してあるパレード。

春にバラの花が見れそう~!!

写真で葉っぱが綺麗に映っていないですね。。。

結構茂ってきていました。


クリスマスローズダブル

昨年購入した白かパープルが咲くというクリローのダブル、咲いていました^^

クリスマスローズ 

クリスマスローズs

他にも咲いているものもありましたが写りが悪くて。。。

クレマチスもたくさん芽吹いていました。



お正月などに頑張って土壌改良などしておいて良かったです!!

これからは虫や病気などで駄目になることもあるのでまだわかりませんが、

綺麗にバラが咲いてくれるかも~手書きハート



今回はニーム核油かすをまいておきました。


バラの家 ニーム核油かす 2.5kg


そして現在自宅には住んでいないので長尺バラはビニールタイで誘引補強。

引っ張って固定などしました。


雑草抜きなどもしましたがまたしても時間が全然足りませんでした。。。

5月の連休の前に、4月中にもう一度庭の手入れに帰りたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.08 02:11:45
コメント(10) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.