340120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薔薇に癒されて

薔薇に癒されて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

山梨 河口湖 音楽と… New! kiki ☆さん

寄せ植えの花 バラ… New! dreamroseさん

I LOVE あき… creamymami24さん
マリマンマのひとり… マリマンマさん
ベランダでバラなど… hoshigari-taさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2011.03.24
XML
カテゴリ:子供の事

今日は長男の中学校の修了式でした。

一年生最後の一日に長男が学校のクラスの中に入り、学活の時間の一時間を過ごす事が

出来ましたピンクハート

とても大きな第一歩を踏み出すことが出来たので凄く嬉しかったですきらきら


教室に行くのは半年振りのこと。

来月から始まる中学二年生を迎えるのに少しずつ光が差してきてくれたように思います。

慌てることなく、これから少しずつでも良いから頑張ってくれますように。




本当は長い時間頑張ると疲れてしまうから、相談室登校をした後に出来れば教室に行って

通知表をもらい早めに帰るということで私も学校の相談室で待っていました。


相談室の先生はこちらの学校で5年経ったので、残れても後一年ということだったので

今月いっぱいで終わりにするとのこと聞きました。






学活の1時間を過ごした後に担任の先生が長男を連れてきてくれた後に相談室の先生に

今までお世話になったお礼のご挨拶が出来て良かったと話し相談室にいたら学年主任の先生が

慌てて部屋に入って来て、



「うちの次男が腹痛を起こして救急車でこれから病院に搬送される所だと連絡が入った」と

教えてくれたので慌てて中学校を後にして車で家に帰りました。



こういう時に限って、携帯を朝に充電していてバックに入れ忘れ。

到着すると救急車に乗った次男が冷や汗をかきながら顔面蒼白、

横になりながらもうなりながら苦しくてもがいていました。



「お母さんも救急車に乗って一緒に病院へ行かれますか?」と聞かれたので、

ちょっと待っていて下さい、と車を駐車場に停めてから走って部屋に携帯を取りに行き、

長男に留守番をしてもらって救急車に飛び乗りました。。。

生まれて初めて救急車に乗りました。



こちらに引越して来てから、大きい病院には通った事がないし、

いったい何処を走っているのかも全然わからなかったのですが、



「どうしちゃったんだろうね、頑張るんだよぉ。」

「もうすぐ病院に着くからね、大丈夫だよ。」と何度も言い続けました。



そして病院に到着後、すぐに次男は2階にある小児科へ連れて行かれて、

私は受付で手続きをしなければいけなくて保険証をだしたり書類の記入。

それが終わってから、2階の小児科へ私は行きました。


救急隊員の方が説明をされながら先生は診察、そして検温。

それからレントゲンを撮りに1階へ行き、終わって2階の小児科へ。



そうして診断の結果はと言うと・・・・、








便秘だったようです。。。



最近お腹が痛いと言っていた事があったのでお腹を時々さすってあげたこともありましたが、

便は一日おきには出ていたと思っていたのですが。。。



あんなに激痛になるなんて。




トイレに看護師さんが抱っこして連れて行ってくれて浣腸をしてもらい、

少し楽になった感じになりました。


でも相当にフラフラしていて診察室に戻って横になると気持ち悪いと言い出し

吐いてしまいました。。。


それから「今の痛みはさっきに比べるとどれくらいになったかな?」と手を使って聞かれたら

三分の一ぐらいになったと手で答えていました。




先生から今までの次男の状態を聞かれて、いろいろお話をしていて

昨晩、次男が夜になって喘息の発作が久しぶりにおきたこと、


こちらに越してきてから喘息の発作がおきることは年に2回ぐらいで

軽くヒューヒューいう位だったので、決まったお医者さんにも通っていなくて

風邪で病院に行った時にホクナリンテープをもらったぐらいと言う事を話しました。


喘息って、精神的なことでも起こることがあるのですよね。。。

今年になって精神的に大丈夫かどうかが気になりだしていた次男坊、


長男が現在登校拒否をしていて今まで相当なストレスもあったことを先生に話しました。

便秘も自律神経の失調で起こる事もあるとか。。。


子供の臨床心理士さんはこちらの病院にはないし、専門ではないけれども

これから様子を見て現在カウンセリングに通っている所で一緒に話しを聞いてもらうのが

一番家族の事を良くわかっているから良いのではないか?とアドバイスをもらいました。


私も4月になって教育センターのカウンセリングが仕切りなおしになる時に

次男もお願いして話しを聞いてもらえるようにならないかしら、と考えていたので

来月電話を入れる時に聞いてみることにしてみます。


小児科の先生と話しをしている間に次男はやっとホッと落ち着いたせいか

ぐっすりと寝入ってしまっていました。


だけれども可哀想なことにアレルギーの検査もすることになって

ぶちっと太い注射器を初めて刺すことになりました^^;




長男は小学三年生まで喘息と食物アレルギーの為に毎月病院通いでお薬飲んでいたし、

血液検査も毎年やっていました。


次男は小さい時に気管支で病院に通いましたが最近は大丈夫だったので安心していたのに。

お薬嫌いなのでこれからお薬続けるのが心配です。克服してくれると良いのだけれど。




そんな訳で一週間後に病院の予約を入れて、血液検査の結果を聞きに行く事が決まり、

お会計をして家までの帰る為のバスを聞き、調剤薬局で薬をもらいに行き、

次男がお腹がすいたと言い出したのでコンビニで食べ物を買ってバス停へ。

次男は可哀想にフラフラでした。


一本のバスでは到着しないのでまずは駅前まで。

そしてもう一本のバスに乗って中学校前まで。


主人に電話しても電話に出なくって、バス停に行ったらすぐにバスが来たので乗って

帰りましたが、何でタクシーを呼んであげなかったのだろうと後になって後悔。



でも肉まんひとつしか食べてなかったので、家に帰ってから次男とアメリカンドックに

暖かいミルクティーを飲んだら元気になってきたので良かった~!!



今日は近所に住んでいる人のお姉ちゃんが気転を働かせて電話をあちこち掛けて

私の居所を探し当ててくれたそうです。救急隊の方が教えてくれました。

家に帰ってから伺ったらお出掛け中だったので妹さんにお礼をしてきました。

とても有難いことでした。



これからはもっと次男に気を配ってあげれるようにしなければと反省をしました。


それにしても今日は忘れられないとても嬉しい出来事と、突然びっくりと驚いた出来事が

起こった一日となりました^^;

さて、これで私も今晩はゆっくりと寝れます。


それでは、おやすみなさい星







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.25 01:55:54
コメント(12) | コメントを書く
[子供の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。(03/24)   barabaratoshi さん
おはようございます^^
お兄ちゃん、よかった~(*^。^*)
最後の日にクラスで過ごせて、お世話になった先生方もとてもうれしかったでしょうね。
これから少しずつ前進、たまには一歩も二歩後戻りしたって、確実に前に進んでいける光がさして。。
私もとっても嬉しいです(#^.^#)
次男ちゃん、大変な一日だったんですね。
どうして中学校の先生が知ってるんだろう??と思っていたら、近所のお姉ちゃんの機転だったんだ!
次男ちゃんも心細くて不安でいっぱいだっただろうけど、便秘だったとは・・
精神的なものからも来るのは大人でも分かります。
子供は痛さが直に来て、我慢できないよ~。
その日のアメリカンドッグはとてもおいしかったでしょう。
お疲れ様でした^^ (2011.03.25 08:35:55)

Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。(03/24)   ハンナママ0938 さん
いろいろなことがあり、大変な一日でしたね。
学校にいくことができてよかったですね。

子供も結構便秘になるんですよね。突然の腹痛ほんとに大変だったでしょう。家の2号は盲腸から腸閉塞で繰り返し入院でした。便秘ですんでよかったです。 (2011.03.25 09:10:57)

Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。(03/24)   Lizzy♪ さん
おはようございます!!
弟君、大したことなくて良かったですね。
子供も心に溜めている事が、体の症状として出ますものね。
でも、最近のさわりんさんのブログを読んでいると
穏やかな感じが伝わってくるので、心配はしてません!

だけど、近所のお姉さんやさしいですね~♪
これも、さわりんさんの品行の良さあってでしょうね。
(2011.03.25 10:39:12)

Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。   sati さん
少しづつ前へ!っだね(^O^)/
次男くんも入院になる様な事態にならなくてよかった(v^-゚)
今日からうちの方は春休みに入り、グタグタと過ごす子供達ですょ。
震災からは午前中の授業だったので、過程は大丈夫なのか?分からないまま、休みに突入で。
体力余ってケンカばかりの毎日です(-_-) (2011.03.25 11:24:39)

Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。(03/24)   ちまのん さん
こんばんは。
息子さんの事、さぞかしビックリされた事でしょう。
大事に至らなくて、本当に良かったですね。
お兄ちゃまの事で、弟さんも、きっとたくさん我慢していらっしゃるのでしょう(;_;)
お兄ちゃま、少しずつでも前に進んで行ってくれると良いですね。
(2011.03.25 20:16:30)

toshiちゃん、こんにちは^^   さわりんちゃん さん
ありがとうございます。
これから少しずつでも前に進んでいけるように頑張ってもらいたいと思っています。
後ろにばっかり戻ってしまって困るのですけれどね^^;

次男には可哀想な思いをさせてしまいました。
一人で痛い思いをしていて、しかも救急車に乗って病院に行くほどになってしまったなんて。
大したことがなくて良かったのですがこれから気をつけてあげなくてはです。
(2011.03.26 17:51:31)

ハンナママさん、こんにちは^^   さわりんちゃん さん
ありがとうございます。
これからがんばってもらいたいです。

次男、大したことがなくて良かったです^^;
救急車で病院に行った時にはどうなることかと思いました。
お恥ずかしいです、ハンナママさんの次男さんは大変だったのですね。
(2011.03.26 17:56:34)

Lizzyさん、こんにちは^^   さわりんちゃん さん
ありがとうございます。
家ではまだまだバタバタ騒がしいのですけれどね^^;

ご近所さん、とても面倒みの良い姉妹のお姉さんが連絡をしてくれて本当に有難いことです^^感謝ですよね。 (2011.03.26 18:04:06)

satiちゃん、こんにちは^^   さわりんちゃん さん
どうもありがとう。
大したことがなくて本当に良かったです。

やっぱり男の子二人が騒ぎ出すと大変だよね。。。
うちも毎日仲良くしているかと思うと泣かされたりで騒がしいです。
(2011.03.26 18:08:00)

ちまのんさん、こんにちは^^   さわりんちゃん さん
お騒がせしてしまって恥ずかしい事ですが、大したことがなくて本当に良かったです。

これから春に向けて少しずつでも前進して頑張っていけたらと思っています。
ありがとうございます。
(2011.03.26 18:10:50)

Re:嬉しかったこと、そして驚いたこと。。。(03/24)   みさ さん
二人の子供にとってさわりんちゃんはとても大切な存在♪

これからもいろんな人に支えられながら
さわりんちゃんが元気でいなきゃね(^_-)-☆

見守ってるからね (●'д')bファイトですよ~☆ (2011.03.27 21:35:26)

みささん、おはようございます^^   さわりんちゃん さん
子供が大きくなるまでは親として私がしっかりしなければ
いけませんね。
時に落ち込んでしまうこともあるけれど前向きに進んでいけるようにしていこうと思います。

どうもありがとう^^

(2011.03.28 10:58:00)


© Rakuten Group, Inc.