162278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くりりんテクテク日記

くりりんテクテク日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さや風

さや風

Category

Favorite Blog

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

スペインにもってい… のんびり3939さん

どんぐり こころの… どんぐり こころさん
わんにゃんちっち日記 ぷりんにんにんさん
・:*:・☆:*:★なまけ… なまけひめさん

Comments

さや風@ Re:知多半島サイクリングロードって……(04/16) ローさんへ >愛知県や各市長のHPで意…
superiocity@ Re:ブログのお引っ越し(10/25) お久しぶりです。 足跡を見つけて訪問…
ロー@ 知多半島サイクリングロードって…… 全然工事進みませんね知多半島サイクリン…

Headline News

Calendar

Freepage List

2007.06.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
07-06-29_11-12.jpg

予てから見たいと思っていた映画「モーツァルトとクジラ」を見てきました。最近 耳にする

ようになったアスペルガー症候群をもっている若者のが主人公のお話です。

この映画を見たり日常的に感じていることなのですが、アスペ(アスペルガー症候群)を持っ

ている人は意外と多くいるのではないかと思います。

いわゆるチョッと変わった人です。でも、そのチョッと変わった人は人間的にすごく魅力があ

って、ある一つの事に関して突出した能力があるのです。得意なものと、不得意なものの差が

すごくあってしかも不得意なものの中に人とのコミュニケーション能力という部分が多くを占

められています。

全世界の圧倒的に多くいるノーマルタイプの人がなかなか理解されない部分なのです。ただ、

アスペ的要素の濃い薄いがあってノーマルタイプの人と相容れる事が可能な人も多くいます。

この映画を見ていると自分自身にもアスベ的な部分があることに気がついたりします。でも、

それは飽くまでも「ポイ」というところなので、実際アスベで生き難さを感じている人にとっ

ては大変な思いをして生活しているのだろうと思いました。

よく適材適所と言われますが、現実問題そこの部分が成されてないようで どうにか成らない

ものかなと思いました。

画一的な慌ただしい世の中ではアスペ的な人材はなかなか見出されないように感じました。

映画の方はいかにしてノーマルを目指す男性とそういったアスペ的な所を受け入れて自分を表

現している女性の恋物語です。映画の中に出てくる人物たちは皆 自分がアスペであることを

自覚して生きている人ばかりです。

そういった自分を受け入れて自分に自信を持つことが幸せな人生への道なのかもしれません。

それは アスペに限ったことではありません。どの人でもそれは同じ事なのです。

強いて言えば全世界 同じ人はいなません。皆 違っています。

同じように見えるだけで誰一人として同じ人はいません。似た人がいるだけです。

「もっと自分に自信を持って生きていっていいんだ」

と教えてもらいました。

   【送料無料選択可!】モーツァルトとクジラ / 洋画






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.29 12:10:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.