182363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Comments

 人間辛抱@ Re:美しい人・・☆(12/06) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
 人間辛抱@ Re:青空の元で・・・花レター(09/14) どうもお久しぶりです。 大賀蓮は千葉市の…
 山コビト@ 謹賀新年 明けましておめでとうございます 日記が…
 伊場拓也@ Re:青空の元で・・・花レター(09/14) ツイッターも「yumed0n0」です。あまりや…
 ukky魔女@ こんにちわw うわ~綺麗♪ もち、さゆしゃん・・・と蓮…

Rakuten Card

2009.12.05
XML
カテゴリ:京都

バスを降りて会社までの道のり

花魁(おいらん)道中さくらがしたい

豪華な着物をまとい歩きたい・・・

何度も何度も その思いは募るのです。

なぜだろう? 

 

line26

 

ここは鷹ヶ峰 長い坂を登るとお寺はありました。

私は どうもこの場所に来たかったようです。

前世は女郎?花魁だった??

情で付き合ってしまうことも

変な色気も・・・

ここから来ていたのでしょうか??ぽっ

 

毎年 春には吉野太夫花供養 花魁道中がご覧いただけます。

 

常照寺

 

常照寺は、日乾上人に帰依した吉野太夫ゆかりの寺として知られ太夫の墓や

太夫が寄進した「吉野の赤門」と呼ばれる山門、吉野窓(茶室)、吉野桜も有名。




常照寺 吉野門

 

当時の上流社会の社交場の花であった太夫は、京の豪商で

文化人でもあった灰屋(佐野)紹益に見初められることとなった。

しかし、身請けしようとした紹益の親は猛反対。

 

紹益の父が、雨にあって傘を借りに入った家で、世話をしてくれた女の

茶立てやその他の振る舞いが礼にかなっているのに感服、その女が吉野

であることが分って勘当をゆるしたという。

 

紹益

 

「都をば花なき里となしにけり  吉野の死出の山にうつして」

 吉野は38歳という若さで病死されました。

甘い生活は12年で終りましたが太夫への愛は続いていたのでしょう。

太夫と紹益のエピソードを元にした歌舞伎の戯曲として「桜時雨」が有名 


京都市文化情報システムHP左矢印

名所旧跡めぐり 常照寺HP左矢印


灰屋紹益(はいやしょうえき)1607~1691江戸前期の京都の富商。

本名、佐野重孝。

本阿弥光悦の門下で、歌道その他各芸に通じた。随筆に「にぎはひ草」がある。

 

吉野太夫は 江戸時代、京都の遊廓(ゆうかく)島原の遊女。

吉野太夫を名のった者は時代を前後して数人以上みられ、

そのうち灰屋紹益(しょうえき)(佐野重孝(しげたか))の妻になった者は有名

 (にだいめよしのたゆう、本名松田徳)1606年4月10日 - 1643年10月7日

 

常照寺 紅葉

 

人を愛することは 素晴らしいこと

愛する人に 触れることさえ許されなくとも

私はその愛を忘れない手書きハート

忘れない手書きハート

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.05 13:07:01
コメント(5) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.