カテゴリ:芋及びでん粉類
今日のいも及びでん粉類は 「 じゃがいも ・ 1 」 です。
じゃがいも ( 馬鈴薯 ) ナス科ナス属 多年生草本 別名 にどいも じゃがいもの原産地は、アンデス山系の4.000~5.000mの地域と されています。 1540年頃、スペインに伝えられました。 18世紀末までに、ヨーロッパの各国に普及しました。 わが国へは 1598 ( 慶長3年 ) に、ジャワより長崎に伝えられました。 じゃがいもの名は、ジャワ島のジャカトラ ( 現在のバタビア ) が訛って、 ジャガタライモに成り、更にジャガイモと呼ばれるようになりました。 じゃがいもは当時の日本人の嗜好に合わず、江戸時代はあまり 普及しなかったようです。 生育期間が 4~5 ヶ月と短く、高い温度を必要としない作物で あることが認識され、明治以降、多数の優良品種が米国などから 導入され、各地に普及しました。 第二次世界大戦後は、さつまいと共に主食として重用されました。 冷涼な気候に適した作物で、豊作、凶作の差が少なく、北海道では 非常に重要な作物です。 じゃがいもの産地は、北海道、長崎などです。 旬は、5月 あるは 9~11月です。 明治初期に欧米品種の導入が行われました。 大正中期から、本格的な品種改良が始められました。 昭和13年 ( 1938 ) からは、農林番号の新品種が次々と 生み出されています。 最近は食用や加工食品用、でん粉原料用や飼料用などの、 専用品種が育成されています。 春の食用品種は、男爵いも 、メークイーン 、農林 1 号などです。 早生の食用品種は、ワセシロ ( 別名 伯爵 、ネオ男爵 ) です。 肉色は白く、味は良く粉質です。 でん粉用は、皮は赤く肉色の白い、紅丸 ( べにまる ) があります。 秋の主要品種は、シマバラ、タチバナ、デジマ、ニシユタカ、農林 1 号 が あります。 今日は、此処までです。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ 海獣トドさんの「バカネコ日記」は、初心者にも分かりやすい、HPの 作成解説をしています。 海獣トドさんのHPへは、「バカネコ日記」のバナーをクリックすると、 ジャンプします。 痔キル博士のバナーをクリックすると、「アメリカ・ネバダ州在住」の 痔キル博士のHPへ、ジャンプします。 痔キル博士の部屋へ、ジャンプします。 海獣トドさんの「バカネコ日記」へ、ジャンプします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[芋及びでん粉類] カテゴリの最新記事
|
|