1023988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

飲む撃つ食う

飲む撃つ食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トシベエ

トシベエ

カレンダー

お気に入りブログ

フンも色々 北のかりうどさん

みよたのてっぽ みよた♪さん
映画酷評 うんちく3772さん
わたしのブログ sai2505さん
雑学・思いつくまま… 環4247さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ヘビ(07/17) subaction showcomments cialis sale post…
http://viagraiy.com/@ Re:ヘビ(07/17) viagra no logo <a href="http:/…
名無し@ Re:やられた! 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ(04/14) 猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会…

フリーページ

ニューストピックス

2006.12.10
XML
カテゴリ:その他
ヘビの木.jpg (写真)は、アマゾンに猟に行った時に撮ったボア(ニシキヘビ)。って言いたくなるほど、ヘビそっくりなんですよね。宿られた方の木はもう完全に腐って折れちゃってますが、先端が別の木に巻きついているので、こんな宙吊りになってます。
 で、10日は好天に恵まれグループの人たちは大猟に行ってますが、私は仕事。休みだった9日、雨の中、裏山で単独忍び猟の真似事してて見つけました。シカは獲れませんでしたがコールに対する鳴き返しもあり、足跡や寝巣も確認できました。今まで1人で大猟に出たことがなかったので、獲れなくても自分でこうした痕跡を確認できたのは収穫です。でも、きょうはみんな獲ってるだろうなあ(泣。
 さて、今まではスケジュールが合わずに共猟に行けなかった時は、ぶらっとカモ撃ちに出てました。今期はちょっと方向を変えて、こうした山歩きをしてみようかなって思ってます。ネット上でもオフでも、来期からの猟期拡大が話題になってます。10月は繁殖期でもあり、順調に捕殺ができれば駆除の効果は上がるでしょうが、ハイカーやキノコ、山菜採りの人がいる可能性が高い中で、しかも落葉が進んでおらず視界が悪い中での発砲には多くのハンターが二の足を踏むでしょう。銃猟の場合、同じ場所へ何度も足を運び、山の様子をしっかりと頭に入れておくことがこれまで以上に必要になります。あ、びしょ濡れの銃は一緒にこたつに入って乾かします(笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.10 11:56:42
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.