1024039 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

飲む撃つ食う

飲む撃つ食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トシベエ

トシベエ

カレンダー

お気に入りブログ

フンも色々 北のかりうどさん

みよたのてっぽ みよた♪さん
映画酷評 うんちく3772さん
わたしのブログ sai2505さん
雑学・思いつくまま… 環4247さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ヘビ(07/17) subaction showcomments cialis sale post…
http://viagraiy.com/@ Re:ヘビ(07/17) viagra no logo <a href="http:/…
名無し@ Re:やられた! 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ(04/14) 猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会…

フリーページ

ニューストピックス

2007.02.14
XML
カテゴリ:その他
カワウ3.jpg (写真)は私が住んでる近くの川に飛来するカワウです。普段は捕獲することが認められていない、いわゆる禁鳥です。これまでロケット花火で追いやったり、川面にビニールテープを吊るなどの防衛策を施してきましたが効き目はなく、深刻化する漁業被害を受け、昨年から銃による捕殺許可が下りるようになりました。
 で、昨年は6月に1日限りでしたが、今年は既に許可が下りていて、期間は3月末まで。昨年からは考えられない状況です。一昨年までは学術調査と称する限定的で消極的な捕殺しかできなかったわけですから、漁業関係者にとっては大きな進歩。保護団体にとっては訴えが容れられなかったということになるのでしょうか。期間中は、登録者による一斉駆除も計画されていますから、賛否それぞれの反響が聞こえてくるでしょう。
 さて、1カ月半にもわたる長期の駆除期間が設定されたのはなぜでしょう。カワウはとても警戒心が強く、また飛翔力も抜群で、かなり高いところを飛びます。普通私たちが射撃場でクレーを撃つ7・5号(ナナハン)と呼ばれる仁丹みたいな小さな粒の散弾では落とせません。ウサギやタヌキなどの中型獣でもとめられるような大粒の弾を使います。この弾は高いです。カモのように、撃っても食えません。カラスのように補助も出ません。そして、なかなか当たりません。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.14 11:14:42
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.