4183797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

草莽の記    杉田謙一

草莽の記    杉田謙一

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

seimei杉田

seimei杉田

Comments

愛読者@ Re:連休中は国旗掲揚継続とします(05/03) こんにちは。 ご存知かもしれませんが、 …
拈華微笑@ Re:建国祭での実行委員会メンバー日本保守党森下市議当選を神に感謝報告(04/23) 森下さん、ご当選おめでとうございます。 …
通りすがり@ あれ? 以前、眞子さまの件で「秋篠宮の教育が悪…
杉田謙一@ 松井閣下はじめ多くのご英霊のアジア解放の思いを継ぎ行きたい 拈華微笑さんへ 貴重な資料ありがとうござ…
拈華微笑@ Re:岡崎学習会報告(12/11) ■南京虐殺の虚構 『諸君 ! 』一月号の特集…

Calendar

Favorite Blog

日本大好き、好きで… 茶畑 元35さん
だって好きなんです… nyago1945さん
余多歩き くれどさん
北国からのこだま 山男7388さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん

Freepage List

2020.03.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

三ヶ根山には東京裁判によりA級で訴えられて処刑された東条閣下以下七名の墓があります。この裁判は事後法でさばかれるという国際法無視の、まるで北朝鮮的な怨念復習裁判であることは今日実に多くの学者文化人の見解となってきましたが、まだ学校教育では是正が進んでいないのが現状。マッカーサーですら大東亜戦を日本の自存自立の戦いであったと議会で証言しているのに、残念なことです。

七名の被処刑者は国事受難者、殉国七士と呼ばれその墓は西尾市の三ヶ根山にあります。ここの碑群を管理されて見えるのが奉賛会さん。有償で西尾市から土地を借りてお祭りくださっているわけです。

その西側の一段さがった場所に訪問されるかたに安らぎを得ていただこうと私どもは花を植えているのです。

ここは西尾市から無償でお借りしているのですが年一度申請書類を提出して毎年更新しなくてはなりませんが。

今日も市に出向き、購入の道はないのか伺っては見ましたが売却の予定なしとのことで、今年も申請書類を出さねばなりません。

活動の写真を添えてほしいとのことで、三ヶ根に走り写してきました、明日再度書類を整えて提出してきます。むろん三ヶ根では清掃も。参拝者に説明もさせていただきました。

急いでいたので掃除道具を現地に置き忘れてしまい、ああみっともないがこれなしには市内の草取りなど美化活動ができなくなってしまうので再度、スカイラインを上る羽目に。

 

提出書類は以下。

 

西尾市殉国七士墓及び諸慰霊碑西側の市有地使用許可願い

                       令和2年3月26日

  西尾市長

(申請者)

            444-0201 岡崎市

                      杉 田 〇 〇

 

使用申請物件

 西尾市西幡豆町東奥山13番141の一部(別紙の区画内)

    山林    17,006㎡の内 379,17㎡

使用の目的

      殉国七士墓及び諸慰霊碑西側の市有地において雑木等の繁茂を抑え、植生を生かしながら下草を取るなどの作業を行い、この地域の美化活動を推進する。

使用の期間

      令和2年4月1日(金)から令和3331日(水)まで

 

 以上、使用の趣旨を損ねないように万全の努力を払い、市の指導に従い管理いたしますのでご許可いただけますようよろしくお願いいたします

 

 

  令和元年度活動報告

 

  1. 当該地の草取りやササなどの根の撤去などを行う

  2. 降り口のコンクリ補修、手すりのさび止めペイント、手すりの下部固定、

  3. 昨年植えた花として

          菊・サルビア・ひまわり・コスモス・きばなコスモス・百日草

          マリーゴールド・メランポジューム

       現在植え始めているものは  藤バカマ

     

    4、活動日程として

       毎月第3日曜午前10時から午後3時ころまでを統一作業日として実施

          メンバーは5人から10人ほどで一斉に。

       他に、日曜など各自時間が取れる日程で作業。

    上の殉国七士墓の駐車場周り にも三色スミレなどを植える作業にもかかわりながら環境整備活動をなした

    これに写真を一〇枚添付して明日一番で提出します。

       

     

    さて、オリンピックが一年延ばして実施することが決定。これはよかった。実施か中止のいずれかしかないと聞いていましたので。開催できるめどが立ったことを喜びたい。

     

    安倍総理の強運おそるべしであります。

     

     

     

    さて今日も朝七時よりオブクさんを作ってお寺の読経をなす。

  4. プラスチック・紙・ペットボトルの回収を終え、今日は町の北境野歩道の草取りをなす。

    母を乗せて墓参りに行く。家で作った花を供える、

  5. 明日は豊橋陸軍墓地と御嶽社清掃を兼ねて豊橋市役所に情報公開資料をいただきに走る予定。仕事はじめの憂国五時にはなんとしても帰らねば。

     

     






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.25 22:04:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.