4184247 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

草莽の記    杉田謙一

草莽の記    杉田謙一

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

seimei杉田

seimei杉田

Comments

愛読者@ Re:連休中は国旗掲揚継続とします(05/03) こんにちは。 ご存知かもしれませんが、 …
拈華微笑@ Re:建国祭での実行委員会メンバー日本保守党森下市議当選を神に感謝報告(04/23) 森下さん、ご当選おめでとうございます。 …
通りすがり@ あれ? 以前、眞子さまの件で「秋篠宮の教育が悪…
杉田謙一@ 松井閣下はじめ多くのご英霊のアジア解放の思いを継ぎ行きたい 拈華微笑さんへ 貴重な資料ありがとうござ…
拈華微笑@ Re:岡崎学習会報告(12/11) ■南京虐殺の虚構 『諸君 ! 』一月号の特集…

Calendar

Favorite Blog

日本大好き、好きで… 茶畑 元35さん
だって好きなんです… nyago1945さん
余多歩き くれどさん
北国からのこだま 山男7388さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん

Freepage List

2022.07.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

朝6時から蒲郡ホテル形原別館にて開催された講演会に参加。のち三ヶ根山の草取りと三ヶ根山観光開発に貢献された小田忠治氏の顕彰碑の整備をなす。

 

スカイラインの総研や殉国七士廟の建立にご尽力されたかた。おそらく昭和の時代には立派に整備されていたとは思いますが30数年の間に胸像や石階段や置石などは完全に木々に覆われ登り口に立っていた看板もさびてボロボロになっていた。

私も永年通っていながらここにこれほど立派な顕彰碑があったコトンアド知らなかった。今日の段階でほぼ石碑と周辺の姿が姿を現し、下の広場からも直接目にすることができるようになったといえよう。

作業はきょうもたいへん。アブが何匹も背後から向かってくるし車の運転席にも入り込んで邪魔をするのだ。住処が壊されて反撃して来るのもわかるが我慢してもらうしかない。

昼に帰宅。

雨でびしょびしょになった400枚ほ日本をどの国旗を干す。縁側も使い屋外にも国旗を林立させて干していると郵便屋さんが見て驚いていた。確かに壮観である。完全に乾いた段階で箱に収める。およそ20枚ほどは鳥の糞やつぶれた虫による汚れがあるので選択。

晴れてくれたので大仕事も完成できた。

 

8月15日終戦記念日の取り組みを友と確認。岡崎城の龍城神社で式典開始は11時半。その前の時間を使って慰霊の呼びかけをなすのも例年通りとする。

 

安倍総理なき今、もっと将来に向けた運動をやってほしい、もっと若者に活動参加を求めてほしい。

こうした激励というか要請の電話がおおく入る。

わかるが、これ以上何がなしうるのか。何をなせというのか、こう言いたくもなるが国を思ってのご発言と思い甘受する。しかし、まあ、仕事をしている身、立場は電話くださる方と同じ立場なのだがなあ。やるべきはやるが期待だけされても。思わず愚痴が出そうになる。


国葬日程決定 本当に良かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.20 22:41:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.