434021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月25日
XML
カテゴリ:保育園生活
  
先日、子どもの通っている保育園の

保護者会の運営について、

一部変更することに決まったのだが、

一部の保護者から異議が出て、

話し合いの場を持ったと
書いた。


今までは、住む自治体ごとに

委員の人数が割り当てられるので、

人数が少ない自治体の人は

有無を言わさずやらねばならなかったり、

人数が多いところは卒園するまで引き受けない人もいたり、

お願いしても断られてなかなか決まらなかったり・・


地区外から通ってきている子も増えてきたので、

そうなるとますますお願いする人は限られてしまう。

基本、年長さんが引き受けることになっているのだが

なり手がいないと年中さん、

それでもなり手がいなければ年少さん・・と

園のことが分からないまま

引き受けなければならない人たちも

人数合わせのために引き受ける場合も多かったので、

委員の人の負担も多かった。

そこで、

「地域ごとに人数を決める方法ではなく、

とにかく年長の保護者には全員委員になってもらう」方法が

翌年度の委員探しも免除されるし、

不公平さを解消できるのではないか?という

議論が持ち上がったようだ。



もちろん、その議題は今年度の保護者会の中で

話し合われ、園の承認を待つだけだったはずだ。


なのに、今、年中で委員をしている人の中で

「2年連続で役を引き受けないとならないということが

不公平だ。」という話が持ち上がったらしい。




・・・・・?

だって、現在保護者会の委員しているって事は

その議題を決める会議をしたときには

納得したってことではないのか?

と、とても不思議だったのだが、

どうやらその中の一人が、

小学校の役員を引き受けたことを理由に

断ったようだ。

そして黙っていればいいものを

「私は断ったから!」と吹聴して回り、

「あの人が断ったのならうちも・・・」という連鎖が

大事になるきっかけだったようだ。




何事も、ほんの些細なことからなんだよな・・

マッチ一本大火事のもと。  


 



旦那は風邪を引いてしまったようで、

昔あたしが飲んでいた風邪薬を探して飲むが

食欲はわかないようで、また麺類を希望した。

そんな夕食は

●つけ麺

 こってり醤油というのを選んでしまったので

 油の量が気になるが、子どもたちにはピッタリだったようで

 ねぎとすりごまをたっぷり入れてほとんど食べた。

●ギョウザ

0324

●きゅうりとメカブの梅肉和え

 きゅうりはすりこ木でたたいて一口大に。

 このメカブは乾燥しているもの。

 水で戻すと粘りが戻ってくる。

 これとたたいた梅干であえて、ポン酢で微調整。

 さっぱりしていたた食べやすかった。





そして、それからは反対派の母親が園に掛け合ったり、

現在の会長の自宅に

毎日のように電話をかけたり・・という行動を起こし、

先日、改めて来年度年長になる保護者に対しての

説明会というものが開かれることになった。


それが決まってから説明会までの約一週間、

反対派の人たちは、一所懸命、根回しをしたようだ。



反対派の保護者からうちに電話がかかってきて

「今度、副会長さんになるって聞いたんですが?」と

電話がかかってきて、さんざん愚痴じみた持論を述べられ、

何が言いたいのか分からなかったあたしが

「うちにどうして電話をしてきたんでしょう?」というと

「いえ、ですからうちは反対します、

ということを承知しておいて欲しいんです」

と高飛車に言われたのだが・・・


・・・・なんか、おかしくないか?

うちは、来年度、色々な変更を伴う運営で大変だろうから、

もし、役員のなり手がいなかったときには是非、

という話を受けただけで

まだ、保護者会の委員になるかどうかさえ決まっていない、

園からの承認ももらっていない段階で

なぜ、うちに電話がかかってこなければならんのだ?

保護者会の委員の選出方法を変更します、という議事で

もめているのに、それが決まらないことには

うちだって議員になるかどうかさえ

分からない、というのに・・・


翌朝、その反対派の母親たちが駐車場にたむろして

多分、その話について意見交換をしてたのだろう。

あたしが通る瞬間に

話すのをピタッとやめ、目をそらす。







う~~ん、分かりやすい。










とっても陰険♪








 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月27日 17時11分20秒
コメント(11) | コメントを書く
[保育園生活] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

郡山に行きました bui☆さん

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん

© Rakuten Group, Inc.