072158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体BBCからの一言

整体BBCからの一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体BBC

整体BBC

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

プロ整体師(修業中… yuukikazさん
フィットネスの勧め フィットネスの勧めさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2011.11.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
整体BBCです。

以前、当院に来られた武道をたっているお客様と、姿勢について話をしたことがあるんです。その時に話をした内容を今日は書いてみますね!

最近よく言われることですが、大人に限らず子供まで姿勢の悪い人が多いんですよね!私だって整体と言う仕事をして仕事では姿勢、姿勢と言ってはいますが、胸を張って姿勢が良いとは言えません。

姿勢は悪いよりは良い方がいいとは思いますが、体を緊張させてしまうような姿勢だったらいくら見栄が良くても、直ぐに疲れてしまったりストレスが溜まってしまいますよね!

日本的に良い姿勢というと小学校の時に教わった背中をピンと張って胸を張る気をつけのような姿勢をイメージされる方が多いと思います。

一見、この姿勢は美しく見えますが、筋肉を緊張させる姿勢とも言えます。一瞬だったらこの姿勢は楽にとれますが、この状態を30分続けると考えてみて下さい。きっと、5分か10分位で肩や背中、そして腰が辛くなってくると思いますよ!

武道をやっているお客様が言っていたのですが、武道の世界でも姿勢については重視していて、どちらかと言えば筋肉を緊張させずになお且つ身体の重心が安定出来る姿勢が求められるみたいなんです。

姿勢を安定させる一つの言葉に“含胸抜背(がんきょうばっぱい)”という言葉があるみたいなんですが、その意味は字のごとく胸を緩めて背を張るという感じみたいなんです。

そして、この合胸抜背の姿勢では身体が緩んだ状態が作れますので、長時間姿勢をキープしても疲労を感じないと言っていました。

気をつけの姿勢だったら辛いと思いますが、上記の姿勢が出来ると辛さは感じないみたいなんです。

更に、体幹も安定するのでバランスもよくなるみたいなんです。

お客様が言っていたのですが、私がやっている武道の世界には現代人が見直すべき点が沢山あることを知もらいたいんです!

武道って奥が深いと思った整体BBCでした!そして、良い姿勢で体を緊張させないことが一番を知った整体BBCでした!

当院では、整体での体のケアから日常生活の中でできる運動から筋トレまでを指導しております。姿勢改善、体の癖の改善、ダイエットなどのアドバイスもしておりますよ!当院のHPにも運動指導のページを掲載しておりますので、よかったら覗いてみて下さい。

当院のHPはhttp://www.moriya-seitaibbc.com/  です。

体の歪み、姿勢改善、体の癖の改善、ダイエット、腰痛、肩こり、首の張り、背中の張り、倦怠感、冷え性、そして出産後の骨盤矯正等々でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.18 15:54:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.