072151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体BBCからの一言

整体BBCからの一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体BBC

整体BBC

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

プロ整体師(修業中… yuukikazさん
フィットネスの勧め フィットネスの勧めさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2011.12.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
整体BBCです。

昨日、当院に背中の痛みと肩こりで来院された女性のお客様が、利き腕の右の手首が腱鞘炎なんですとおっしゃっていましたが、これまでにも他の症状で来意されたお客様の中にも腱鞘炎なんですとおっしゃるお客様って多いんですよね!

今日は腱鞘炎について書いてみますね!

腱鞘炎の原因として、よく言われているのが手や指を酷使することが言われています。そして、一昔前は手先を使う仕事やテニスや卓球などの手首を頻繁に利用するスポーツ、ピアノやギターなどの演奏者などが腱鞘炎になりやすいと言われていました。

しかし、現代はIT社会と言われ仕事にパソコンは必須なものとなっていますよね!最近では、何時間もキーボードやマウスの操作をしているために腱鞘炎にかかってしまう人が急増していると言われているんです。しかも“パソコン腱鞘炎、マウス症候群”という病名まで付けられているんですよね!

しかし、給料って労働の対価ですので手首に違和感を感じながらも、仕事は休んだり止められませんよね!

当院に来られたお客様も整体の施術が終わると、腱鞘炎の痛みが和らぐみたいなんです。そして、お客様に共通しているのが、背中から肩、首に張りやこりがあるんです、中には張りやこりを自覚していないお客様もいるんです。

こんなお客様には、整体の施術が終わった後に、腕、手首、指のストレッチを指導しているので書いてみますね!

手のひらを下側に向けて腕を体の前に伸ばし、肘を90度に曲げて手首が胸の前に来るようにして下さい。手の甲を左手で押さえて手首を下側に90度曲げます。次に、ゆっくり息を吐きながら、右肘を下ろしていく動作を繰り返してみて下さい。

手のひらを上に向けて腕を体の前に伸ばし、左手で右手の親指側かを下側から持って下さい。そして、手のひらを外側に向けるように少し腕に捻りを加えてみて下さい。次に、手の甲を上に向けて腕を体の前に伸ばし、左手で小指側を上側から持って手のひらを外側に向ける等に少し腕に捻りを加えてみて下さい。

右手のひらを上に向けて腕を体の前に伸ばし、左手で親指以外の指を軽く握って息を吐きながら、ゆっくり手首を下に曲げていき肘を伸ばして下さい。

右手のひらを上に向けて腕を体の前に伸ばし、左手で人差し指と中指を軽く握って息を吐きながら、ゆっくり手首を下に曲げてい下さい。

右手のひらを上に向けて腕を体の前に伸ばし、左手で薬指と小指を軽く握って息を吐きながら、ゆっくり手首を下に曲げてい下さい。

いつでも、どこでも出来るストレッチですので、仕事中や家事の時などに是非やってみて下さい。

腱鞘炎も体の使いすぎが原因です。定期的な体のケアって大切だと思いますよ!

当院では、整体での体のケアから日常生活の中でできる運動から筋トレまでを指導しております。姿勢改善、体の癖の改善、ダイエットなどのアドバイスもしておりますよ!当院のHPにも運動指導のページを掲載しておりますので、よかったら覗いてみて下さい。

当院のHPはhttp://www.moriya-seitaibbc.com/  です。

体の歪み、姿勢改善、体の癖の改善、ダイエット、腰痛、肩こり、首の張り、背中の張り、倦怠感、冷え性、そして出産後の骨盤矯正等々でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.01 10:43:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.