1090873 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Juni1965

Juni1965

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Dec 30, 2021
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2021年もあと1日だけとなったが、今年は総じて良い年だったと思う。

2000年に社長になってから21年が経過した訳だが、連続増収増益が(おおよそ)達成できた。社員の経験が蓄積されることで会社の力が徐々についてきて、だいぶんと強い組織とビジネスモデルが出来上がり、顧客から信用も高まってきたと思う。

スポーツ振興として水球を長年支援しているのだが、一般社団法人を立ち上げて強化してきた努力の結果が今年出た。クラブの選手が属する地元私立高校で水球部を創部してもらい、初年度からインターハイに出場することができた。国体の出場権も大阪府として24年振りに獲得することができた(本戦は中止)。支援しているチームが結果を出すことが出来たことは本当に嬉しい。

(段々と私事になるが)次男の大学受験も早々に結果が出たことも大変嬉しかった。高校受験に失敗しそれでもめげずに水球と学業の両立を頑張っていたが、その成果が認められた結果となった。もし高校受験で第一志望に受かっていたら、水球も受験も違った結果になったと思う。塞翁が馬と言うが、正にその通りで何が幸いするかは分からない。

今年は良い年だったと思う。幸運もあったけれど、長い間、正しい方向で正しい努力を積み上げてきた結果だとも思う。良き社員や周りの人たちに恵まれ、さまざまな協力を得て、自分の能力や幸運を私物化することなく行動することで、神様が結果を伴わせてくれたに違いない。

来年は謙虚にして驕らず、誰にも負けない努力をしていきたいと思います。当社の社員も新しいステージでのチャレンジをしてもらいたいと思うので、年末年始、来期の経営計画を練っていこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2021 10:55:27 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.