091232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SENSE-TRUNK kids

SENSE-TRUNK kids

Favorite Blog

まりかの保育日記 *まりか*さん
まめ まめ3@さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
簡単おもてなし かこママ77さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん

Comments

 takuharunrun@ Re:不自由な自由登園(03/04) うちでも以前ありましたよ~。 でも、雪…
 はてなす@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんにちは (怪しいものじゃありません…
 たいが母さん@ Re:不自由な自由登園(03/04) 午前中が特に雪すごかったですもんねぇ。 …
 柑橘ママさん@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんばんは。ごぶさたでした。 TVの天気…
 ひろちゃん4856@ Re:不自由な自由登園(03/04) 大丈夫?なんですかぁ~? 大雪!らしい…

Category

2004.12.30
XML
カテゴリ:子育てのハテナ



例年に無く東京に居座り続けている絶叫母と怪獣兄弟
今日は我が家から2駅離れた私の実家へと行って来た
用事があるような無いような
ぶっちゃけ、兄怪獣の入学祝いを頂きに参上そたのだ
ぐーふふふふ
これでなんとか机を買うことができるわー
やったね

もらう物を頂戴したら早速近所の大型スーパーへ
さすがに机は買わなかったけれど、宇都宮への帰省土産などを物色
大型スーパー内の書店へと行った
その書店、そこそこの広さがあって子供向けの本もいっぱい
甥っ子たちへのお土産を探し始めた
私は怪獣兄弟たちの脱ぎ捨てたジャンパーやら実家からもらった食料品など多くの荷物をカートに乗せて本屋をウロウロしていた
真剣に本を探すお客さんには私は結構な邪魔者だったかも
が、私以上に邪魔な存在があっちにもこっちにも
親から放りっぱなしにされた子供たちだ
昔は買う気もないのに本を読む場合は「立って」読んでいたものだけど
イマドキの子供たちは堂々と「座って」読みふけっているのに驚いた
幼児書の付近にいるのだものみんな幼稚園児か小学校低学年ぐらいだ
どの子も1人で本屋に置き去りにされているようだ
通路の真ん中にどっかと座り込み本に折り目がつこうかお構いなしに乱暴に本を扱う
小学生のとき、お小遣いをもらうと一目散に本屋へ走って行った私から見ればなんともふとどき者!背後から竹刀を振り下ろしてやりたい気分だった
その中の1人の子が私の目を奪った
その子は幼児書の裏側の棚(PC関係の雑誌)にもたれかかるように座っていた
手には少し大きめの雑誌
年のころはどう見ても小学校2年生ぐらい
へぇ、このぐらいの子でもパソコンの雑誌なんて読むのねぇ、と思い覗き込むと・・・
開いたページから見えたのは若い女性のセミ・ヌード
いや、あれはもっときわどいポーズだったかも
アイドルが水着姿でにっこり、というのとは明らかに違う
もっとダークでアングラな雰囲気の雑誌だと思う
女性のとっているポーズももっとマニアックみたいだったし
隠すべきところを誇示するような女性も見えた
それを、そんな雑誌を通路に座り込んで見ていた子供
ちょっと怖くなってしまった
声をかけたほうがいいのか一瞬迷ったけれど
かける言葉が見つからなかった
あたりを見回したけれどやはり親らしい大人の姿は見つからなかった
近くにはPC雑誌を見てる大人もいたけれど、その男の子のことを気に留めてる風でもなかった
胸がざわざわしてしまった
その後しばらくするとその男の子はいやらしい雑誌を棚に置き、
ゴジラの本を読みふけっていた
ちょっとほっとした

ただの興味本位だったんだとは思うけれど
驚愕の瞬間だった


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.31 16:30:35
コメント(0) | コメントを書く
[子育てのハテナ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.