005658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さい会社はインターネット営業(SEM)で売上をあげる

小さい会社はインターネット営業(SEM)で売上をあげる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SEM営業アドバイザー

SEM営業アドバイザー

Freepage List

Feb 9, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まずは、バックエンド商品をパッケージングする

インターネットを活用して、売上をあげるには、最初に
バックエンド商品をパッケージングする必要があります。


パッケージングするとは、どのような形態でその商品/サービス
なりを提供するかということです。
例えば、コンサルテイング系の業種であれば、そのノウハウを商品
とするでしょう。


すると、セミナー、セミナービデオ・DVD、電子ブック/テキスト
メールセミナー、有料メール相談、有料個別相談などです。


本業の業務は、その後に位置します。
あくまでも、本業の成約にもってゆく商品として位置づけます。
なぜなら、コンサルティング系は、結局面談することで信用を得
継続的な契約につながるからです。


バックエンド商品が決まったら、それに対する集客をします
それが、ホームページであり、検索エンジン上位対策です


ですから、ホームページの訴求とは、個別契約の手前の商品や
サービスに対して行われます。
このほうが、インターネットからのお客さんの敷居が低いのです
しかも、一度そういうサービスを受けた方、特に恩恵を受けた方は
その恩を返したいと願うので、その先の個別契約にすんなり行くの
です。


アナタも親切にしてくれた方には、なにかで恩返ししたいと
思ったことがありませんか?


これを計算してするのではなく(最初は計算してもいいのですが)
実際に、身に着けることが大事です。
はじめからホームページで、『個別契約を承ります』といっても
だれも来てはくれませんね。


お客さんに、何かを提供してこそ、お客さんがアナタを選び、アナタ
はお客さんを選べるのです。
リアルな世界と違うのは、一度そういう情報なりの提供手段を準備すれば
ず~~っと、その提供が継続できるということです。
さらに、それを見てくれるお客さんの数の桁が違うということです


だからこそ、アナタは待っていればいい営業ができるのです
営業のために本業の時間を削ることもないということです。


必ず、本業の一歩手前に、商品を準備して下さい



では、次回はホームページの訴求についてお伝えしたいと思います


ところで、質問してもいいでしょうか?
この日記を見ているアナタ、
アナタのホームページは、どんな問題を抱えていますか?
教えて欲しいのです。わたしでわかる課題であれば、お答えさせてください。


では、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2012 05:49:59 AM
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
SEM営業アドバイザー@ Re:言霊って大切なんだよね!(01/31) 夢一番!さん >文章表現が上手いとか下…
夢一番!@ 言霊って大切なんだよね! 文章表現が上手いとか下手ということでは…

© Rakuten Group, Inc.