たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

2012/09/02(日)13:57

簡単でおいしい!豚挽肉で作る醤油味ビビンバ!

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~(76)

最近わが家のメニューでよく出てくるのがこれ・・・豚挽肉で作る醤油味ビビンバ!!豆もやしの茹でだけ除けばそれほど手間が掛からずできるので、我が家最近1週間に1回は出てくる定番メニュー!いつもは豆もやしと豚挽き肉、サンチュだけなんですが、きょうはカニカマ(韓国ではマッサルといいます)も入れてみました。作り方はいたって簡単です。材料:3人分牛挽肉 200~300g 豆もやし 1/2~1袋 サンチュ 5~6枚 ※そのほかお好みによりトッピングを。きょうはカニカマと追加!調味料ほか:各適量 醤油  胡麻油 みりん 粉唐辛子 すりにんにく 胡麻 昆布だし1.まず豆もやしを茹でます。基本的にビビンバに載せたあと、醤油だれをかけて食べるので味付けはしませんが、茹でる際に昆布だしで茹でるとほのかか昆布の味わいが浸み込んでおいしくなります。豆もやしとは違って堅いので時折嚙んでみて茹で時間を調整してください。2.豚挽き肉ですがこちらも醤油だれをかけて食べるので薄味程度にします。醤油、みりん、お子さんのいらっしゃるお宅では若干甘め付けに砂糖も入れるといいかもしれません。十分火が通るようにそぼろを作るような感じで炒めます。3.今度はビビンバにかける醤油だれです。醤油、みりん、粉唐辛子、胡麻油、すりにんにく、ごまを適量入れて混ぜるだけ。4.最後にどんぶりなどに御飯を入れて茹でた豆もやし、炒めた豚挽き肉、手でちぎったサンチュ、他のトッピングをきれいに載せれば完成!コチュジャン味のビビンバに飽きた方は簡単な作り方ですし、醤油味ベースのビビンバなので結構おいしく頂けます!粉唐辛子やにんにくなどの量を加減すれば、コチュジャンの辛さが苦手な方やお子さんも食べられるかと思います。きょうの晩御飯にどうぞ! ↓ 韓国の一般家庭ではどちらかというと牛より豚肉のほうをいつも食べています。今晩も豚肉料理にしようかな??鹿児島や宮崎の豚肉、おいしそう!   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る