3142157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2011年06月11日
XML

先ほどのブログ日記の清渓川文化館ですが、ソウル市が李明博前市長(現大統領)時代に暗渠となっていた清渓川を再び川に戻す(一応「復元」となっていますが、当時の川とは別物の親水公園のような川の再開発のような感じ)プロジェクトと同時に企画された清渓川関連の常設展示施設です。

その会館の前に流れる清渓川のところにできたのがこれ。清渓川パンジャチプテーマ村。パンジャとは木の板、チプは家なのでバラックといったところでしょうか。(当時は低所得者層の集まる貧民街で経済成長とともに撤去の憂き目に)日本語のパンフレットもあってそこには「パンジャ屋」とか書いてありましたが、これではなんかのお店と勘違いしそうな訳。。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 1.jpg20110610 cheonggye stream cultural center panja house zenkei.jpg

これが全景。それほど大きくはありませんが中には当時の生活が分かる展示が。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 2.jpg

昔の貸本やさんでしょうか。マンガの文字が。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 3.jpg

当時のチラシやマンガの表紙でしょうか。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 4.jpg

なつかしのインスタントラーメン!ロングセラー「三養ラミョン(ラーメン)」も。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 5.jpg

これもなつかしのお酒。鏡月とか韓国ソジュ、昔はこんな大瓶もあったんですね。

右の3つは韓国のビール。クラウンビールなつかしい!

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 6.jpg

韓国の粉ミルク。昔の日本のパッケージに似ています。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 7.jpg

ちゃぶ台に机。レトロな感じです。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 8.jpg

机の上の本は大望(日本での書名「徳川家康」)があったり、「柳寛順」があったりといろいろ。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 9.jpg

なつかしの韓国名作映画「はだしの青春」のポスターも。往年のスターで現在中央日報でコラム連載中のシン・ソンイル(申星一)、いまでは結婚情報会社のおばちゃんというほうが分かりやすいオム・エンラン(厳鶯蘭)主演!この作品の後、結婚、韓国では大きな話題になりりました。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 10.jpg

おお、なつかしのトランジスタテレビ。韓国仕様のナショナルのテレビ。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 11.jpg

学用品の展示もあります。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 12.jpg

当時の教科書。漢文の右横の文教部国定教科書「勝共統一の道」っていうのが時代を感じさせます。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 13.jpg

外のさびた看板にも「休日のない滅共戦線 明るくなる経済建設 スパイ申告113 112」の文句。

20110610 cheonggye stream cultural center panja house 14.jpg

今でも韓国では結構使っていますが、練炭屋さんの店頭。

場所は清渓川文化館(2号線支線龍頭駅下車徒歩10分)の前の清渓川に立っています。あまり大きくありませんが、清渓川文化館よりもこちらのほうが面白いかもしれません。大笑い

20110610 map for cheonggye cultural center.jpg



にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月11日 15時54分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国・ソウルの歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.