334343 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひかりへ

ひかりへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

月と星のささやき

月と星のささやき

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

地球という多次元宇… New! たんたん4531さん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

手作り石けんTREETOP… こずぽんtreetopsoapさん
りんご日記 Ringo mamaさん
rosaのハーブとバラ… rosa.ae.fさん

Freepage List

Rakuten Card

February 6, 2009
XML
 昨日も暖かいコメントありがとうございます
私の一人立ちの成長を温かく見守っていただいて
本当にありがとうございます

 いよいよ高千穂も最終です
このブログを始めさせていただいたときに
伊勢神宮にお参りに行かせていただき
そして北海道~出雲~県北~那智~高千穂と
順序よく呼ばれたことにとてもうれしく思います
そして今があるのですね
石を使って神々様のご縁をつなげさせていただくのは
本当にうれしく思います

 高千穂のブレスの到着と感想が沢山寄せられて
本当にうれしい限りです
優しいブレスと言われる方もおれば
とても強いブレスといわれる方
感じ方がそれぞれ違い
メッセージにも色々な思いを教えてくださって
本当にありがとうございます
高千穂のご縁をつないでくださった皆様
本当にありがとうございます
どうぞ遠慮せずブレスや石たちに守られてくださいね
そして今回はブレスも石もあと少し残っています
まだご縁のある方がいらっしゃるようですので
ブレスや石がある限りホームページでお知らせしています
なくなり次第、終了になります
それまではお知らせしていますので
もし、ご縁がある方や興味をもたれた方は
ご連絡いただければと思います


 さて、高千穂の旅もいよいよ最後になります
休憩が多すぎて引っ張りすぎてごめんなさい
最後の最後まで本当に素晴らしい旅でした

 仙巌園でゆっくり見学した後、
仙巌園の門の前でこのような風景に出会いました

花嫁

最初モデルさんかな~
モデル撮影ね~なんて子供に話していたら違いますよ
本物ですよ~って教えていただきました
お二人ともとっても素敵でモデルさんのような容姿端麗の方でした
こちらの旅でも結婚式に出会わせていただきました

 那智の旅も那智大社での結婚式を見せていただき
こちらでもメッセージを受け取りました
子供たちと一緒に
「おめでとうございます」
にこやかにお伝えできそれがこの旅の最後の締めくくりの言葉でした

 私にとってもそのようでおめでとうございますが
私へもメッセージだったとははっきり昨日までわかりませんでした。
今年は私が独り立ちする年
世間でいうおめでたいようで
その言葉が今週は色々なところから私の耳へはいってきていました

 さて仙巌園のおとなりに神社がありました

鶴嶺神社
 
鶴嶺神社


御祭神:初代島津忠久公をはじめとする歴代当主 とその家族

鶴嶺(つるがね)神社は、鹿児島市吉野町の仙巌園と尚古集成館の間にあり、
島津氏初代・忠久公以降歴代当主とその家族が祀られている神社です。
維新後の廃仏毀釈後、島津氏が神道に改宗したために、
明治2年(1869年)に、鹿児島郡坂本村山下鶴嶺(ツルガネ)
(現鹿児島市照国町)に建立され、神社の名前は
この地名に由来しています。

鶴嶺神社と亀寿姫(ジメサア)

第18代島津家久の夫人となった亀寿姫も御祭神の一人として、
鶴嶺神社に祀られています。
亀寿姫は幼い頃豊臣秀吉の人質となるなど薄幸の生涯を送りましたが、
心優しい人であったと伝えられています。
また、良妻賢母の鑑とも敬われました。
昔、島津氏の祈願所大乗院(鹿児島市清水町)にあった白地蔵は、
いつしか『ジメサア』の名で親しまれるようになり、
鶴嶺神社で分けていただいた紅でお化粧をして差し上げると
女児が美しく育つ、あるいは鶴嶺神社におまいりすれば
美しい女性になれるという信仰が生まれ、
女性の美しさを守ってくださる神様として知られるようになりました。

こちらの神社は飛び入りでお参りさせていただきました
なので最初はお参りの予定はなかったところなのですが
ご縁をいただけてお参りさせていただ行きました

とても質素ですがしっかりと守られている
力を感じ取れる場所です
そして亀寿様のいわれも素晴らしいですね
もちろんブレスもしっかりとお目通りしていただきました

最後の最後までとりこぼしなくスムーズにお参りさせていただき
ガイドさんには色々な神々様のお話しや
鹿児島の歴史など沢山教えていただき
娘たちもとても可愛がっていただきました
そして、一緒にバスで旅行に行かれた方たちも
必然で集まった方たちばかりのようで
優しい愛で私たち家族を包んでいただき
本当に素晴らしい心に残るたびとなりました

 1月10~12日というこの時期に行かせていただいた意味も
しっかりと教えていただき
本当にありがたい旅となり
これからの新しいスタートへの道のりの一歩を
作っていただけた場所になりました

 神々様~夜神楽~ご来光~満月とすべてが順序よく
積み重ね視させていただいたことに感謝です

高千穂ブレス

ご来光

仙巌園


 長い高千穂の旅にお付き合いいただき本当にありがとうございます
こうしてブログでお伝えできることは幸せです

これからも新しい自分の成長を楽しみながら
ブログを続けて生かせていただこうと思います

            よろしくお願いいたします


      いつも本当にありがとうございます

      優しい時間をお過ごしくださいね

                  心より愛をこめて







 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2009 10:59:05 AM
[高千穂ブレス・高千穂の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.