040959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
東大寺




興福寺



300年ぶりに復興を果たした中金堂 興福寺 早朝撮影

春日大社


奈良公園





早朝、道路を横断する鹿。車は配慮して停止している。県庁近く

若草山


平城京跡


薬師寺


唐招提寺


奈良国立博物館

早朝に撮影

甘樫の丘から望む大和三山

円錐形が耳成山


畝傍山


香具山

石舞台 蘇我入鹿の墓


剣池から大阪方向を望む


みたらい渓谷 天川村






談山神社 桜井市 2018.11.25

談山(たんざん)神社は中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌子(後の藤原鎌足)が、大化の改新について極秘会談をしたところ


談山神社


談山神社


談山神社 拝殿からの紅葉の風景


談山神社 十三重の塔 重要文化財


談山神社


談山神社 社務所脇の紅葉

不動滝 天川村


丸尾ダム 天川村


瀞八丁 奈良、和歌山、三重の三県の境界にある




谷瀬の吊り橋 十津川村

脇の喫茶店の窓から撮影 日本一長い吊り橋

十二滝 十津川村


東吉野村の清流




當麻寺奥院 日本庭園 2018/1/1

冬ぼたん




冬桜


奥院楼門 江戸時代初期 重要文化財

奈良公園の毎夏の風物詩「なら燈花会(とうかえ)」。約2万本のろうそくの灯りが公園一帯を彩る。写真は猿沢池から興福寺方向を望む 2019.8.11


奈良銀行本店 旧六十八銀行奈良支店 大正15年築 登録有形文化財


JR奈良駅前の観光案内所


ならまち 奈良市の旧市街地 国の登録有形文化財に指定されている住宅が多い


馬見丘陵公園


等彌神社 桜井市 2018.11.24

等彌(とみ)神社の紅葉ライトアップ


等彌(とみ)神社の紅葉ライトアップ コンサートも

華甍(はないらか) 明治36年建築 旧高市郡教育博物館 
今井町(全国最大規模の重要伝統的建造物群保存地区 橿原市)



今井町(重要伝統的建造物群保存地区 橿原市)


今井町(重要伝統的建造物群保存地区 橿原市)


今井町(重要伝統的建造物群保存地区 橿原市)


太古の蘇武井の井戸 今井町 橿原市


飛鳥川の桜(橿原市の金鵄橋から撮影)


旧六十八銀行八木支店 昭和3年竣工 イオニア式の円柱を配するルネサンス風 今はレストラン


JR畝傍駅 明治26年に神武天皇陵参拝のために誕生。総白木造。皇室用貴賓室(非公開)あり

吉野川の川原の枯れススキ(吉野町付近)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.13 10:23:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.