040946 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
銀座

銀座の交差点


銀座のシンボルの時計


歌舞伎座 東銀座


歌舞伎座


歌舞伎座のギャラリーでは、舞台で使用する楽器を実際に鳴らしたりできるコーナーも


地下の売店 歌舞伎座

両国

JR両国駅


駅舎には土俵がある


駅構内には歴代の横綱の手形が。自分の手と比べられる


駅構内の階段


両国国技館ののぼり 2018年9月

渋谷 スクランブル交差点


浜離宮恩賜庭園 中央区 徳川将軍家の庭

海水を引き入れた潮入の池。潮の満ち干によって趣が変わる。池にはハゼやウナギなど生息
 

潮入の池 浜離宮恩賜庭園


鷹狩の休憩所であった「鷹の御茶屋」(戦災で焼失、2018年3月復元)浜離宮恩賜庭園


菜の花畑 浜離宮恩賜庭園 2019.3.2


菜の花と満開の梅 浜離宮恩賜庭園 2019.3.2


菜の花と満開の梅 浜離宮恩賜庭園 2019.3.2


花のキャンバスの中で、女性が一段と美しく 浜離宮恩賜庭園

三百年の松

約300年前、徳川家宣(6代将軍)が庭園の大改修をたたえ植えたとされる 浜離宮恩賜庭園


浜離宮恩賜庭園と汐留駅の中間くらいで、道路脇にかれんに咲いていた 2019.3.2

東京タワー 夜景


高輪貴賓館 旧宮家竹田宮の邸宅 1911年竣工のネオ・バロック様式の宮殿建築。

グランドプリンスホテル高輪の隣


グランドプリンスホテル高輪の日本庭園には美しい鯉が

綱町三井倶楽部本館 港区

1913年、三井家の賓客接待用として建てられた。コンドル設計

法務省旧本館 1895年完成



法務省旧本館 正面

旧前田家本邸 重要文化財 目黒区
加賀百万石の前田家の16代当主・侯爵前田利為侯の居宅として、昭和初期に建てられた。
洋館と和館がある。区立駒場公園内



旧前田家本邸 洋館のステンドグラス


旧前田家本邸 和館


旧前田家本邸 和館には数寄屋風のデザインが


旧前田家本邸 和館の和室の欄間

秋葉原駅前


東京国立博物館



ニコライ堂


東京国立近代美術館工芸館 重要文化財


三菱一号館美術館 丸の内 1894年に建築家コンドルが設計したものを復元


明治生命館 重要文化財


学士会館 我が国における大学発祥の地


「日本野球発祥の地」記念碑 学士会館敷地

小笠原伯爵邸 新宿区



小笠原伯爵邸 新宿区

江戸東京たてもの園(都立小金井公園) 昔の貴重な建築物が移築・復元されている

デ・ラランデ邸 1999年まで新宿区信濃町に建っていた


前川國男邸 1942年に品川区に建てられた 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


吉野家(農家) 江戸時代後期の民家 現在の三鷹市で名主だった 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


伊達家の門 旧宇和島藩主伊達家が大正時代に東京に建てた 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


旧自証院霊屋 お振の方(三代将軍徳川家光の側室)を供養するために建立された霊屋 江戸東京たてもの園(都立小金井公園) 


小寺醤油店 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


子宝湯 東京の銭湯を代表する建物 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


高橋是清邸 2階の書斎や寝室は2.26事件の現場 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)


都電7500形 渋谷駅を起終点として走っていた 江戸東京たてもの園(都立小金井公園)

府中市郷土の森博物館

ハス池 たくさんの種類のハスを楽しめる


スイレン 府中市郷土の森博物館


アジサイの名所でもある 府中市郷土の森博物館


茶室「梅欅庵」の竹林(上)と門(下) 府中市郷土の森博物館



旧府中町庁舎 大正10年完成、昭和61年復元 府中市郷土の森博物館


旧府中尋常喉頭小学校 府中市郷土の森博物館


旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅) 明治5-22年まで 府中市郷土の森博物館


旧島田家住宅(店蔵) 明治期の商家 府中市郷土の森博物館


旧三岡家長屋門 江戸時代の文政12年(1829)の建築 府中市郷土の森博物館

京王、小田急多摩センター駅の改札天井


新宿駅の高層ビル


サンシャイン水族館 豊島区

ペンギンを下から見れるのが売り


水槽の向こうには街の高層建築が透けて見える ペンギンが飛んでるみたい サンシャイン水族館


イワシだったか サンシャイン水族館


クラゲ サンシャイン水族館

在日米軍「横田基地」 毎年開かれる日米友好祭 2018.9.16

航空機を間近に見れる 中に入れる輸送機も


御嶽山

カラフルなケーブルカー


神代ケヤキ 国の天然記念物


御嶽神社


安産杉


夫婦杉


七代の滝


七代の滝から天狗岩までは鉄ハシゴと根の道


天狗岩の上は木の根が張っている 登れるが、かなり危険


ロックガーデン


綾広の滝




山は巨木の森


天狗の腰掛け杉


馬場家御師住宅 東京都の有形文化財 かやぶき屋根


山には参詣者用の宿坊が建ち並ぶ


御嶽渓谷


JR御嶽駅

大沢の里 水車経営農家 三鷹市 1817年の創設された峯岸家の営業用大型水車 今で言う製粉所
機械遺産の認定(日本機械学会)


お鷹の道・真姿の池湧水群 名水100選 国分寺市


国立天文台 三鷹市

第一赤道儀室 国登録有形文化財 1921建設 1998年まで太陽の黒点観測が行われた


国立天文台 第一赤道儀室の望遠鏡


国立天文台 第一赤道儀室 手動で屋根を回していた 人の顔みたいでユーモラス

東京大学 駒場キャンパス 教養学部旧第一高等学校本館(時計台) 国の登録有形文化財


慶応大学 三田キャンパス 三田演説館 国指定重要文化財



慶応大学 三田キャンパス 図書館旧館 国指定重要文化財


日本民芸館


鶴の噴水 公園などの装飾用噴水としては、日本で3番目に古い


人気キャラクターのショップが大集合した東京キャラクターストリート 東京駅八重洲北口地下1階


国会議事堂


遠山の金さんが活躍した北町奉行所の跡地 東京駅八重洲北口


南町奉行所の跡地 有楽町駅前


大岡越前の屋敷跡 弁護士会館内 隣が東京地裁、高裁、簡易裁判所なのは偶然の一致?

億万長者32人輩出の宝くじ売り場 新宿駅西口
rblog-20170805071927-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.18 10:47:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.