040958 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
屈斜路湖 2020.9.14 津別峠展望台からの朝焼け 朝5時前 有名な雲海は見れなかったが、これはこれで神秘の絶景だった

太陽が出る部分

下は津別峠展望台



砂湯 屈斜路湖の浜辺を掘ると、とても熱い温泉が沸いている

摩周湖 2020.9.13 第一展望台から ロシアのバイカル湖に次いで、世界で2番目に透明度が高い。太陽の加減によつて水の見え方が違う。この日は群青色っぽかった。湖に入る川もなければ、湖から出る川もない。


展望台付近から見た硫黄山 山肌から硫黄が吹き出ている 硫黄山は摩周湖と屈斜路湖の間にある


硫黄山の山肌を近くで見る


道の駅「摩周温泉」のそばにある「なんだろう橋」 西アフリカ産の高耐久性木材「ボンゴジ」で造られた橋。強度はコンクリートと同じ。比重1・1 水に沈む密度


道の駅「摩周温泉」のそばにある水郷公園


道の駅「摩周温泉」では、自然の湧水を飲める


北海道の至る所にある牧草地 緑が美しい 弟子屈町 2020.9.13


阿寒湖 2020.9.14

遊覧船からの風景

下は阿寒湖の中のチュウルイ島 島内にマリモ展示観察センターがある。遊覧コースで立ち寄る


マリモ展示観察センター内に巨大マリモ 直径30㌢ほど。生きている


阿寒湖の湖底のマリモ(センター内のビデオから) 一時は湖の水質の汚濁で絶滅が心配されたマリモだが、保存運動が実を結び、今は湖に数億個が生息している。センターの水槽に展示されている天然のマリモは一定期間が過ぎるとまた自然に戻される


湖畔にある「イオマプの庭」 アイヌ文化


湖畔にあるボッケ


ボッケから見た阿寒湖


ボッケに到る遊歩道でエゾシカと出合う


ボッケに到る遊歩道にあった花


アイヌコタン アイヌ文化に触れられる 伝統舞踊を披露するホールもある


滝見橋から見た阿寒川の源流部 阿寒湖から流れ出るところ 紅葉の名所


十勝平野

新嵐山展望台 帯広駅から比較的近い とにかく広大な十勝平野。展望台があちらこちらに


幸福駅 帯広市 駅名は地名に由来 昭和62年2月廃止 駅舎には、幸せへの願いがびっしり。公園として整備されている。当時の愛国駅から幸福駅行き(同じ路線)の切符を購入できる(下)

当時の車両も展示



愛国駅 帯広市

ハート型の噴水 ミズノ流れる先にもハート型の噴水 ハートとハートは結ばれている



駅舎内は展示室に。ポスターには広瀬すずさんの直筆サインが



十勝牧場 音更(おとふけ)町 上は入口に続く白樺並木







紫竹ガーデン 帯広市





真鍋庭園 帯広市 上は「リスの教会」 2万5000坪の敷地に西洋風庭園、日本庭園、風景式庭園







上は日本庭園にある「真正閣」 明治44年、当時の皇太子が北海道行啓を行うために建てられた。下は西洋やなぎの巨木。根元にいる大人の人間からスケール感が分かるでしょうか





「なつぞら」のロケセット(山田家) 馬小屋のセットも園内に ともに実物


双葉幼稚園 帯広市 国の重要文化財


旧三井金物店 帯広市


宮本商産社屋 帯広市


十勝信用組合 帯広市

神の子池 清里町 2020.9.14 摩周湖(アイヌの方々が神の湖とあがめた)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」と呼ばれている。清く静寂に包まれた池


さくらの滝 清里町 2020.9.14 写真で見るより、実物ははるかに大自然の迫力を感じる。高さ3㍍。7月から8月にかけて、サクラマスが滝越えのジャンプをする。よくテレビで紹介される


釧路湿原 2020.9.12

細岡展望台から あまりに広大すぎて、一方向ずつしか写真にならない


シラルトロ湖 曇り空に一瞬の薄日。湖面が美しく輝く


釧路市丹頂鶴自然公園 通年観察できる 湿原周辺では、野生の丹頂鶴が何度も見れた

国営滝野すずらん丘陵公園 札幌市 2020.9.15

アシリベツの滝 日本の滝100選 公園内にはいくつもの滝がある。さすが北海道。広大


コキア


コスモス


真駒内駅から公園に行く途中に巨大なモアイ像が林立。滝野霊園の入口。路線バスの車窓から撮影


同じく路線バスの車窓から撮影 墓石のお店のよう

ウポポイ(民族共生象徴空間) 白老町 2020.9.11

国立アイヌ民族博物館


ウポポイはポロト湖(左奥)の湖畔にあり、アイヌの方々のチセ(住居、右奥)が展示されている


アイヌの方々の伝統的な住居「チセ」


アイヌの口琴「ムックル」の実演 ユニークで独創的な音楽 民族舞踊なども見学できるが、あらかじめ開演時間を調べた上で行くことをお薦めする

函館 100万ドルの夜景 函館山から


函館 五稜郭


函館 旧公会堂
183 (640x480).jpg

函館 旧北海道庁函館支庁庁舎


函館 函館ハスリトス正教会


カトリック元町教会



函館 赤レンガ倉庫
IMG_5400 (640x480).jpg

室蘭
<イタンキ浜>



イタンキ浜


イタンキ浜

<トッカリショ浜> 室蘭市



トッカリショ浜の左側

<金屏風> 室蘭市


<地球岬> 中央は「チキウ岬灯台」 室蘭市


<チャラツナイ> 室蘭市


<絵鞆岬> 室蘭市


<祝津公園展望台> 白鳥大橋を一望 室蘭市


旧室蘭駅舎 室蘭市


港の文学館 室蘭市



室蘭の観光道路沿い 2019.9.9

フィッシャーマンズワーフ 釧路市街の観光拠点

幣舞橋 釧路市 夕日の名所





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.21 11:04:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.