040965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.05.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
馬場花木園 横浜市鶴見区 2020.7.12 市内で珍しい回遊式庭園 四季折々の花を楽しめる

ハス池


ノカンゾウ ユリ科 


竹林が整備されている


ヒメキスゲ ユリ科


旧藤本家住宅 特定景観形成歴史的建造物 主屋 江戸時代末期の建築 下は古井戸 



八景島 横浜市金沢区 2020.6.16 あじさいの名所でもある

「水天一色」の品種


「八景ブルー」の品種


なんか、かわいい





藤沢えびね・やまゆり園 2020.6.30



ハンゲショウも楽しめる

妙音寺 三浦市 2020.6.27


建長寺 鎌倉市 2020.6.21

三門 国の重要文化財


梵鐘 国宝 建長寺


ビャクシン(和名・イブキ)の巨木 樹齢・推定760年 かながわの名木100選 建長寺


仏殿(手前)と法堂(奥)ともに国の重要文化財


唐門 国の重要文化財 徳川2代将軍・秀忠の夫人(お江の方、家光の母)の霊屋の門として建立・後に建長寺に寄付された


鉢植えのハスが美しい 建長寺


庭園 国の史跡 建長寺


アジサイも美しい 建長寺

アジサイの名所である成就院(鎌倉市)からは由比ヶ浜が一望できる 2020.6.21


極楽寺(鎌倉市)の入口 2020.6.21


枯れかかっているが、趣があるアジサイ 極楽寺の隣近所


江ノ電「極楽寺トンネル」 鎌倉市 1907年(明治40年)2月竣工 極楽寺駅側の斜面はアサガオがびっしり


あじさいの里 開成町 2020.6.14

アジサイとハナショウブの共演




正覚寺 横浜市都筑区 2020.6.13




県立相模原公園 2020.6.7 相模原市

水無月園(花しょうぶ園)

フランス式庭園 両脇はメタセコイヤの並木

こもれびの径




相模原麻溝公園 相模原市 2020.6.7 県立相模原公園の隣








県立湘南海岸公園 片瀬海岸・鵠沼海岸



サーファーや家族連れでにぎわう

平らな砂浜が広く、一面鏡のようになる


小田原フラワーガーデン 小田原市 2020.6.2 

素晴らしいバラ園







ハナショウブと睡蓮の名所


いろんな色の睡蓮が楽しめる







鯉と睡蓮は相性がいいみたい


たくさんの写真愛好家が来ている

大野山ハイキングコース 山北町 2020.5.30

御殿場線「谷峨駅」で降りて、川を渡る

頂上に近づくにつれ、富士山の絶景が楽しめる。この日は雲がかかる



大野山山頂

山頂からは丹沢湖が一望できる


山北駅へと降りる途中、美しい茶畑がある


竹林も楽しめる


山北駅に近くところに咲いていたサボテンの花


山北駅前の大正浪漫を感じさせる商店

県立秦野戸川公園






県立あいかわ公園 宮ヶ瀬ダムのダムサイト周辺



宮ヶ瀬ダムのサイト下 エメラルドグリーンの水が美しい

宮ヶ瀬ダムの副ダム「石小屋ダム」

つつじの名所でもある


県立茅ヶ崎里山公園 芝生が美しい

手入れされた竹林がある

のどかな里山の風景に出合える


県立境川遊水池公園


県立座間谷戸山公園 素晴らしい雑木林

湧水スポット




県立相模湖公園


県立津久井湖城山公園







山城跡がある城山。なだらかな登山道


県立塚山公園 横須賀市 頂上から横須賀港や猿島、横浜のみなとみらい地区のビル群が見える。横須賀港では自衛隊の艦船が






県立辻堂海浜公園 藤沢市 富士山がでっかく見える




県立保土ヶ谷公園




東海道五十三次 保土ケ谷宿 旧帷子橋(かたびらばし)跡  

県立葉山公園


県立はやま三ヶ岡緑地 山の尾根を歩けるミニ登山 尾根からの眺望


県立おだわら諏訪の原公園 小高い山からの眺望が気持ちいい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.13 08:54:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.