2018193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2012/12/14
XML
カテゴリ:最近読んだ本

うんこ健康・平和論

 医師鎌田實は、1974年に諏訪中央病院に赴任して地域医療の改革に取り組む。その後チェルノブイリ原発事故被害者の救援や緩和ケア医療にも力を入れた。健康づくりなどに関する著述や講演活動のほかに、テレビやラジオなどでも活動の場を広げている。

 「いいかげんがいい」(鎌田實:集英社文庫 2012年5月)にも、面白い話、おかしい話、しんみりした話などがいっぱいある。その一節に「ウンコと健康と平和と幸せ」という章がある。

  ピースボートに乗って北極に行ってきた。若者たちと平和について語り合った。鎌田實に とって平和とは何か、と質問された。
  「安心してウンコができること」
 ぼくは、そう答えた。

  植物繊維の多い食事がとれているかどうかの目安は、お金のかからない簡単な検査でわか
 る。ウンコなのである。繊維質の多いものを食べていると、水洗トイレにウンコが浮く。こ
 れが大事な目安。ご馳走を食べすぎて贅沢しているときのウンコは沈む。ウンコは重いより
 軽いほうがいい。

 こんな「ウンコ健康論」から、彼がピースボートに乗船したアムステルダムで訪ねたアンネ・フランク・ハウスの話になる。アンネ親子はじめ3家族の計8人が隠れていた狭い3、4階の部屋を見学し、朝8時半から夕方5時半までは階下に音が聞かれるのを防ぐためにトイレが使えなかったことなど、戦争の非人間性について書いている。

「アンネ・フランク・ハウス」
アンネフランクハウス121214
(今も昔のままに保存され、訪れる人はあとを絶たない~20111年9月4日撮影)

 そして、このアムステルダム訪問より10年ほど前のアウシュビッツ訪問の時のことを思い出して書いている。それは、ユダヤ人強制収容所のトイレの光景である。

  長い大きな打ちっ放しのコンクリートに、数十人が一気にウンコができるよう穴だけが掘
 ってあった。寒々とした光景だった。隣の人と触れ合うほどの近さ。神経質な人はゆっくり
 排泄できなかったと思う。
  案内をしてくれたポーランド人のボランティアから話を聞いた。ここで無理矢理排泄させ
 られると、反抗する気力が萎えてしまったという。そうだろうなと思った。従順に従うしか
 ないと思わされた人々は、収容所の中で生き抜く気力も、抵抗する気力も失っていったのだ
 ろう。

 自分はアウシュビッツにはまだ行ったことがないが、鎌田實のこの文章から、収容所の非人間性が伝わってきた。確かに、平和とは「安心してウンコができること」なのだと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/16 11:43:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[最近読んだ本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X