1961948 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2014/01/08
XML

カイガラムシを発見

 基本的には庭の木々はあまり構わないようにしています。お金をかけてまで見かけの良い庭にする気持ちがないのに加え、自分で手入れするのもおっくうなだけなのですが...。

 かろうじて3本の松の木(あんまり立派な松ではないが)だけは庭師さんの手を入れています。

 今日はちょっと陽気がよかったので、気まぐれに生け垣の紅カナメや玄関脇の月桂樹の剪定をしてみました。すると、案の上月桂樹には気になるいつもの虫がついていました。

「月桂樹にカイガラムシ」
カイガラムシ140108
(びっしりついたその姿は、人間のお肌のできものにも見えます)

 月桂樹は香りがするためカイガラムシも好むのでしょうか。駆除方法としては、鉢物なら歯ブラシでこすって落とすこともあるそうです。しかし、庭木についたものは薬剤を散布するしかないようです。

「月桂樹」
月桂樹140108
(この時点では下の枝はほぼ剪定が終わっているが上部はまだ終わっていない)

 この月桂樹は婚姻届をしたとき市役所から結婚記念樹としてもらったと記憶しています。当時は結構粋なことをやっていたのですね。月桂樹は勝利のシンボルでもありますから枯らすわけにはいけません。

 今日の剪定で枝葉の間の風通しが良くなって少しは改善が見られるでしょう。その様子をみて薬剤散布をするかどうか決めたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/10 01:27:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園とガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.