1950825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2021/06/16
XML
テーマ:日産リーフ(26)
カテゴリ:カーライフ
​何で日産リーフにはついていないのか​​

  ハイブリッド車に乗っていた時には、オプションでDC-ACインバーターを取り付けていました。レクサスNXには最初からついていたと思います。

 前の車、フリード+には、100W用でしたがオプションで付けていました。2万円ぐらいだったと思います。これが昨年、強風で数時間停電した時に役に立ちました。水洗トイレにクルマからコンセントをつなぎ急場をしのぎました。

 そのほか、USB充電(USB電源はほとんどの車についている)ができないシェーバーを充電するにも、100V電源があれば助かります。車中泊はしませんが、車内でクルマ用のクリーナーを使う時にも便利でしょう。

「自宅充電中」

(深夜電力料金の時間帯(10時間)で7割程度充電可能、200V 3 kwh)

 ところが、400万円以上する日産リーフに100V電源がついていません。内装もトヨタのナリヤーなどと比べてもプラスチックむき出しが目だって、まったくショボイクルマだなーと思います。買って反省しています。

 折角容量の大きな電池を搭載しているのに、なぜコンセントが標準装備になっていないのか。その理由は分かりません。オプションとしてセルスター社製の1500wインバーターが記載されていますが、価格は16万を越えています。これを付ける場所や手順を販売員に訪ねても、納得できる説明はありませんでした。

「オプションカタログから」

(普通のオプションカタログではなく、別紙に記載されている)

 滅多に停電することはありませんが、リーフに積んだバッテリーを有効に使うにはコンセントが必要です。何かの時にはきっと役に立つはずです。

 正弦波のインバーターは高いのですが、数万円以内で買える日本製のインバーターを物色中です。実はネットには同じ製品が7万円前半代で買えるのです。

「通販のページから」

(なぜ日産のカタログでは2倍以上の価格になるのかはわかりません)

 インバーターは自動車用品店に行けば数千円からあります。ほとんどが中国製で、交流の波形は矩形波です。正弦波になると価格が高くなります。ただ、正弦波のインバーターだと、どんな電気器具を使っても不具合は起こらないようです。

 1500wのインバーターとなると大きいので、設置場所をどこにするのかが問題です。トランクを利用して、DIYでやるしかないようです。同時に車載用無線機の設置もトランクにしようと考えています。

​↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。​

写真日記ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SI-1500 セルスター 12V専用DC/ACインバーター CELLSTAR SI1500
価格:72800円(税込、送料別) (2021/6/19時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/19 11:43:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カーライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.