1494543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はりきゅう整骨院長の吉祥寺的食べ飲み日記と癌闘病記

はりきゅう整骨院長の吉祥寺的食べ飲み日記と癌闘病記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

院長のがん闘病記はこちら↓
https://plaza.rakuten.co.jp/shimac/diary/?ctgy=2


整骨院のホームページはこちら↓

https://honcho-harikyu.com/
2016年12月24日
XML
カテゴリ:夜・吉祥寺飲み
うちの整骨院の近くに
「クロスポイント」というキックボクシングジムがあります。

そこに所属するプロキックボクサー達が
怪我の治療や疲労回復のマッサージ等、
コンディショニングの為に
来院しています

11月~1月は試合が多く
選手の来院頻度も増える中、
最近活躍するのは超音波

打撲や捻挫などのスポーツ傷害の回復が
かなり早くなるんです

もちろんスポーツでなく
日常生活中の打撲捻挫も同様なので
ほっとかずに来院をおすすめします


さて食べ飲みの方は
先週に引き続き番外編

はとバスの「ミステリーツアー」に参加してきました
普通、バスツアーは目的地が決まっていますが
ミステリーツアーはどこに行くか
何を食べるかが全て不明!

到着間近になってやっと知らせてもらえるんです!

どの高速に乗りどこで降りるのか。
渡されたマップを見ながら推理するのも楽しいです

今回は中央高速に乗ってスタート


韮崎手前で降り、

山道を登ること数十分

第一の目的地は

景勝地「昇仙峡」でした

特に紅葉は凄いらしいですが
その季節は終わり。。

まずは山梨名物「ほうとう」作り体験



もちろん昼食もほうとう



もっちもちのごっつい麺が美味しいですw


天麩羅はお代わり自由でした


食べ終えた後の周辺散策では

パワースポットの滝を観賞したり


世界初の影絵専門美術館に行ったり



名産の水晶や



同じく名産のほうとう饅頭の試食なんかも




なんと「ワイン王国」なるものもあり


しっかり試飲してきましたっっww



バスに戻るとおやつが配られ


品種改良で冬に採れる
「クリスマスピーチ」なるものもお土産で↓


次の目的地ももちろん寸前まで秘密

なんと去年も行った
「シャトレーゼ ベルフォーレ ワイナリー」でした(苦笑)

もちろん目的は
ワインの試飲!!

新酒なんかも飲めましたw

そして続いては


大根掘り体験(笑)



1人2本抜いて
そのままお土産

ここでは焼芋がおやつで出てきました


そして最後に訪れたのが・・・・



ハイジ村!!!


ここだけ外国のような雰囲気


中にはハイジのジオラマなんかも(笑)


夕暮れ時からイルミネーションが点灯



密度はないですよっw





展望台からは富士山も見えます(分かります??)





色々盛りだくさんの内容で10000円!

年に1回くらいいいかもですねw


番外編はこれくらいで
ここからサクッと
いつもの吉祥寺飯

煮込み居酒屋「NICCOMIYA」にて

日替わりメニュー3つご紹介

まず「筑前煮グリーンカレー風」

鹿児島料理「とんこつ煮」NICCOMIYA風です

肉じゃがをカレーにするのは食べたことありますが
筑前煮をグリーンカレーにするなんて斬新ですw
辛さもしっかり、かなり美味しいです

とんこつ煮は豚の軟骨をトロトロになるまで煮込むのですが
NICCOMIYA風は少し固めにしているとのこと
歯ごたえを楽しめますw

もう一つは「むかごのシーザーサラダ」


こちらも丸いむかごをかみ砕く楽しさがあり
粉チーズの塩味と合って美味しいです



長くなりましたが

もちろん最後は「オーブンカトウ」の週替わり丼ランチで〆ます

プルコギチーズ丼です

甘辛いタレと
チーズのコクの濃厚丼!!



来週は2016年最後の1週間

受付最終が19:00になります
(28日水曜のみ17:00)
どうぞよろしくお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月24日 13時50分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[夜・吉祥寺飲み] カテゴリの最新記事


カテゴリ

プロフィール

shimac1214

shimac1214

日記/記事の投稿

コメント新着

 aki@ Re:【経過報告】(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.