176907 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しまうま 日記

しまうま 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

定期考査中、昨晩は2… New! ゆみねー★さん

新しい花結び編みの… あおによし.Nさん

楽天からブログへ写… craftwork5659さん

BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
たまてばこ たけ@2813さん

Category

Freepage List

Free Space

2012.11.03
XML
カテゴリ:イベント☆
今日は小学校の音楽会でした^^。

1103おんがくかい.jpg

友達と待ち合わせて、9時開場のところを8時過ぎから並びました!
ひたすらしゃべっていたから、それほど長い時間待っていたような気はしなかったけれど、
寒かった。。。
でも、なんとか娘のオルガンがよく見えるであろう右側の3列目をゲット。

一番前の人は何時に来たんだろう??
8時過ぎに着いた時には、すでに20人くらいは並んでいました。
来年は息子が6年生。最後の音楽会になるので、1番前で見れたらいいなぁ、と。
7時くらい?もっと??・・・やっぱり3列目でいいかな(;´▽`A``


オープニングは3年生から始まり、5年生は3番目。
息子は多分、笑うまいとしていたんだろうけど、
目をパチパチさせながら、怒ったような表情でした。
合唱に、合奏のリコーダー。
幼稚園の頃はかなり心配していたけれど、それなりにしっかりしました(笑)。

3年生、1年生ときての5年生だったので、歌も合奏も、さすがの迫力でした。
やっぱり高学年。成長したな~と感心しました^^。


地域の方のコーラスの発表の後、5番目が娘の出番です。

大きな口を開けて、元気いっぱい歌っている姿は、なかなか可愛かったです(*^m^*)
オルガンもちゃんと弾けていたみたい。
去年は口をぱか~と開けていたのが気になったけれど、
今回はちゃんと閉じてました(笑)。


息子も娘も頑張っていたけれど、なんと言っても6年生!!
歌もすごくキレイだったし、合奏も「威風堂々」と華やかな曲だったので、
聴き応えあり!

そして、フィナーレ。
歌の途中から言葉をかけあいするのですが、最初の女の子が言葉の途中で泣き始めて、
それがどんどん広がって…女の子も男の子も。
もちろん、見ている保護者の間からもすすり泣きが。

すごくまとまりのある学年だそうです。
それが、見ていて本当に伝わってきました。
もらい泣きっていうのあるけれど、自分の子どもがあんなふうに泣いている姿を見たら…
なんて想像して、私もいっぱい泣いちゃいました^^;。

音楽会は5回目ですが、こんな感動的なのは初めてでした。


今回のプログラム。

カットに息子の作品が使われていると書いてあったので、どれ?って聞いたら、
これ↓だと。

1103音楽会しおり.jpg

ちっちゃ!(笑)。
鍵盤は分かるけれど、いまひとつなんなのか分かりませんでした( ̄m ̄〃)


4年生が合奏でハリーポッターを演奏したんだけれど、
ハリポタ好きの子どもたち。「なんで4年やねん!」ってブーブー言ってました^^;。

そうそう、来年は娘がオープニングで、息子がフィナーレ。
どちらもプラス1曲多く歌います。
息子は6年生で最後だし、楽しみだ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.04 15:18:31
コメント(2) | コメントを書く
[イベント☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.