1445718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 1, 2019
XML
カテゴリ:DiaryScene
毎年、この日を迎えられる”幸”を感謝せねば…。
今年の賀状には、これまでのそれと違って、直近の最大のトピックを取り上げました。あの”全道ブラックアウト”です。厳冬期に、これが発生したとすると、生きぬけない方がでてもおかしくないですから、紛れもなく重大事です。

-20度の世界で暖房なしなんてどう見ても考えられませんね。すべて機器は電気で稼働する住環境ですので、長時間の停電は恐怖以外の何ものでもありません。これに向けて、どのような対策が考えられるでしょうか?

可能ならば、電源を確保することでしょう。外部電源です。しかしながら、これも簡単ではないのです。小型の発電機が候補に挙がりますが、これは連続定格運転が最大8時間となっていますので、この制約が大いに悩ましい。おそらく使えないでしょう。

蓄電池という手もありますが、かなりの大容量を想定しないと、短時間で断電してしまうかも知れません。などと考えると、かなりの予算額に上っていくのです。困った…。避難所暮らしもありなのか?

いずれ発生が予測されている千島列島沖の巨大地震への電力遮断の備えとしての位置づけも想定せねばならないでしょう。この際は、予算上の制約を無視してでも、決断しなければならないかも知れません。

新年早々に、厳しい年明けになってしまいました…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2019 07:33:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DiaryScene] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.