1444989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 15, 2022
XML
カテゴリ:Sports
不定愁訴って、なんなんだ~と思いましたら、心がふさいで考えや行動が定まらない状態のようでして…。

記事 ​「疲れが取れない人こそウォーキングをすべき」 脳内科医が推奨する驚きの理由とは? yoga 2022/8/5​ 参照。

不定愁訴の原因は運動不足なのだと上の記事で教えてくれています。その運動の中でも、ウォーキングがおすすめなのだとか…。たしかに、思い立ったときにいつでもできそうじゃないですか~。

とりわけ、イライラして怒りのコントロールができない。やる気がでない。ADHD、忘れ物が多い、記憶力が低下している。依存症がある。疲れが取れない。心の病がある。よく眠れない、睡眠障害などの事例がひとつでも当てはまれば、ウォーキングがおすすめだと…。

ちなみに、ADHDとは多動性障害と訳されておりまして、ある何か一つのことに集中して取り組めない精神状態を指すようです。学習中に、教室内をウロウロと動き回る児童の例が知られていますが、それだと思われます。

ウォーキンングをおこなうと、脳が目覚めて、活性化して、仕事や学習のスイッチが入るために、それによる疲れを凌駕する成果が得られるのだと…。ウゥーん、そうなんですねぇ…。

毎週日曜日の早朝に湖畔路を3kmほどウォーキンングしておりますが、たしかにその後の気分はよろしいようではあるのですが、疲れが襲ってきて、思わず寝てしまうという体たらくにあります。まあ、体力に合わせておこなうべしということなのでしょう。

それにしても、運動は気持ちを前向きにしてくれますので、どんなときにも、お勧めでしょう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2022 07:08:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Sports] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.