1444982 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 24, 2023
XML
カテゴリ:Sports
今年は、当協会の記念の年だし、コロナ明けということも重なって、テニスのランクを外した自由参加の大会がテニス協会主催で開かれました。
参加チームと成績表

1チーム、7~8名の構成で、5チームが編成されています。上級者から初級者まで、各チームにうまく配されていたようです。各チームの総当り戦の結果が上の絵です。4戦全勝がDチーム、3勝1敗がBチーム、2勝2敗がEチーム、1勝3敗がAチーム、4戦全敗がCチームという結果でした。試合は、6セット先勝制で、ノーアドのルールでおこなわれました。

ヤツガレに関してですが、チームDに所属して、2戦参加で、1勝1敗でしたですね。1敗をきっした戦いは、最初の幕開けの試合で、体も、足も、腕も、思うように動かずに、まさに不本意な戦いでして、1-6の完敗でした。それには、深~い”ワケ”があったのです…。

身体の猛烈な”疲れ”を今週の水曜日の練習終盤で被りまして、その後も続き、この日の試合に出るかどうかを直前まで判断猶予していたほどでした。この間、前日の金曜日の内科診察時に、主治医に相談して、元気の出る”漢方薬”を調剤してもらい、その日の昼食時から服用を開始したところ、全身疲労の度合いが緩和したように感じられ、これを契機に、試合への参加を決めたのでした。

この”疲れ”に加えて、いま一つの参加への壁があったのです。左足首痛です。これまで発生したことのないような痛みに見舞われたのです。それも水曜日の練習日の就寝後の未明でした。トイレへ行こうと歩きはじめたところに、まさかの激痛発生です。このトラブルには悩みましたが、足首専用サポーターによる足首の固定で、何とか切り抜けられましたですね。

このような悪条件の中での、この試合でして、練習不足やら腕や肩の”オモサ”や可動域の狭さやらが重なって、ストロークもサーブも強くしっかりと打てない…。相手サーブのリターンは、なんとかストロークで返しもしたのですが、あとは窮余のスライスを多用して、云ってみれば”ゴマカシ”のプレイに終始した次第です。勝てばいいとはいえ、やはり情けない…。

ところで2戦目ですが、昼食と降雨待機のあとにおこなわれ、体感の良化もあって、かなり体が動けまして、まだしっかりとしたプレイには届かなかったのですが、パートナーの強打と圧力のおかげで、6-3の勝利でした。相手のペアも強かったのですが…。

まだ、残りのシーズンに2度ほど、このようなゲームが用意されていますので、この次は、より良いコンディションにて参戦したいものです。何よりも、食事や睡眠やウオーキングの実践とテニスの練習をしっかり”コナス”べきでしょう。いずれにしろ、”体力に応じたテニス”をする以外には途はないのですが…。

この積みかさねが”健康長寿”につながれば、云うことなしでして…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2023 09:14:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Sports] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.