1444949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 3, 2023
XML
カテゴリ:Sports
楽天球団の安楽投手がパワハラ行為で自由契約となった問題は、いろいろ考えさせられます…。

多くの記事で伝えられていますので、かれがなにをしたのかはおわかりでしょう。概していえば、後輩の選手への嫌がらせです。おふざけ半分、ウケ半分、憂さ晴らし半分でしたことが、やめられなくなってしまった…。だ~れもとめないし、笑いが出るだけだし…。

日ハムにも、中田翔の問題がありましたですね。こちらは暴力をふるったとされています。パワハラであることはあきらかです。おそらく、あの時、西川遥輝も同罪と見做されて、追放されたのでしょう…。

プロ野球は、選手の格付けが俸給額で明確化していますので、かれらの上下関係は一目瞭然と云えましょう。この選手間の格付け関係こそ、問題の核心と云わねばなりません。上位者は、自由裁量を得たと錯覚してつつ、下位者のヒトとしての人格をムシする行動に走ってしまう。下位者は、それに甘んじて耐えざるを得ない…。

これは、これまでのニッポン社会の暗黙のルールでした。上役や先輩をたてる、敬う、伏する…。この関係の象徴的なシーンが思い起こされます。なんとMLBにおいてです。あの大谷翔平が、ある球場でイチローと顔合わせした際に、かれの傍に駆け寄って、両手でイチローの右手を包み込んだ場面です。うやうやしく礼をとりながら…。

ニッポン人以外の外国人が見たら、かれらは何をやっているんだ~と感じるでしょう。後輩が先輩を敬う行為をとるなんて、あり得な~いのですから…。ずばり云って、個人の自立が確立されていないのです。これをムシしたときのニッポン社会の反発が怖い…。ニッポン球界にいられなくなるかもと…。

MLBもNPBも野球のプレイを観客に見せているのでありまして、選手間の上下関係やその遵守の精神を見に来るのじゃないのです。このようなところからも、野球界の旧悪のタテ系列関係が温存されていくのでしょう。

ニッポンの観客の多くも、そうしたありようを美徳として称える風潮があるといえそうです。断じて、やめるべきです。それが、自立した個人(選手)を否定するパワハラの温床につながるのですから…。

ニッポン社会に、自立した個人からなる”市民社会”を根づかせねばなりません。スポーツ界とて、特殊な領域ではないのです。その動向を注視しましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2023 12:31:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Sports] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.