1445707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 11, 2024
XML
カテゴリ:Management
療養中でもあり、最近、よく行く店に”ドラックストアー”がありますが、そこで、ちょっとした”異変”に遭遇しました。まあ、ほんの軽い話しとして、読み流しください…。
イラスト・ドラックストアー

コトは、商品を買い物かごに入れ終えて、レジの前に並んだ時から起こっていたのかもしれません。2つあるレジの手前の方は、若い男性が担当していて、何やらレジスターの整理か調整に没頭していて、客には無関心…。これも変なのですが…。いま一つのそれは、若い女性が処理を担当していて、どうやら面倒くさそう振舞いで、一人の客を送り出して、私の番になったとき、頭をうしろに回して、目で”こちらに来い”と合図しているようにみえた。

見ていると、店のポイントカードの提示を求めたあとは、商品のスキャンを実施して、それを終えると、支払方法をたずねてきたので、クレカを示して、これでと云うと、さっさとレシートを渡して、終わりの気配…。ちょっと待って…。A社のポイントはつかないの?と問うと、”清算が終わってからではできません”のひと言…。

思わず、”エェ~”と絶句して、”アハハ”とつないで、レジを離れたのですが、どうみても、これって変でしょ。店員の処置に誤りがある。いったん発行したレシートを廃棄して、A社のポイントを登録すればすむことなのに…。いってみれば、自らの錯誤を隠蔽して、ツミを客に転化したのだ。今どき珍しい大胆な行為といえる。オオモノだね…。ドスコイでしょう🐼

まあ、些細なポイントのことで、もめたくなかったし、偏屈な年寄りを演じたくもなかったし…。ということで店を去ったのですが、この店、先行きが心配ですね。話題の同社社長さんは、すでに高齢にもかかわらず、さらに10年は、その座を守り続けて、6千人規模の小さな町にも積極的に出店していくとの、強気な成長路線を語っていました。頼もしいよね…。

小さな町の住民としましては、新しい店の進出は、大歓迎…。そうなのではありますが、上に紹介したような不遜な店員にあしらわれるのは、どうみても不本意…。経営の根幹であります、店員教育にかけるところがあるようで、なんとも見苦しい…。

そんなお粗末なマネジメントをかえりみずに、ひたすら驀進していくと、悲惨な結末を招きかねません。わかっているでしょうが…。老爺心ながら、忠告申し上げたくぞんじます…。謹言…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2024 04:42:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Management] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.