360963 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2020年11月11日
XML
カテゴリ:つれづれなる思い
立冬が過ぎて、随分寒くなりました。
中国では、
「立冬の日が温かければ、その年の冬は寒冷になる」
「立冬の日が晴れていれば、その年の冬は寒く、雨雪の天気が多い、立冬の日が曇っていたら、暖冬になる。」
と言い伝えられています。
さて、今年の冬はどうなるか?

東半球と西半球では状況は異なりますが、11月11日、地球から水星が遠ざかっていきました。歩く人ダッシュ
地球と水星、火星の位置関係で、水星が近かったおかげで(水剋火)火の影響が抑えられれば、コロナ禍もそれほどひどい状況にはならないはずですが…。
水星が離れると、ここ数日、火星、五運の燥熱、六気五之気の少陽相火の影響で、火のエネルギーが強まると状況は少し悪化するか…。

今年の冬がものすごく寒くなった場合、春先から5月にかけて、流行病が起こるとされています。

いずれにしても、今やるべきことは、肺の機能を調えること!

足湯したり、ツボ押したり。あと、「酸温」性質を取り入れること。
例えば、酸はレモン、梅、サンザシなど、温は生姜、肉桂、スパイス類。
蜂蜜を加えてもよし。糖尿の方は、羅漢果もよし。

神石高原町はもう零下ですよ。




ハナミズキに雷落ちた…。いなずま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月12日 20時41分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれなる思い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.